PR

《死者蘇生》やっぱ心強い蘇生札の定番カード|遊戯王マスターデュエル

カード

今回は遊戯王を代表するレベルの定番カード《死者蘇生》について。

入れようと思えばほとんどのデッキに入り得る性能と汎用性は流石の一言ですね。

私は枠が余ると結構雑に突っ込んでいたりしますな。

スポンサーリンク

相手墓地に触る際にはちょっと注意

通常魔法
(1):自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。

お互いの墓地からモンスターを1体蘇生するシンプルかつ強力なカード。

マスターデュエルではレアリティはURですがソロモードの報酬として簡単に入手可能かつ制限カードなので1枚あればOK。

先攻で素材を足すことにより盤面を強化できたりお互いにドン詰まった時の捲くり手段と様々な場面で活躍できます。

しかし対象を取るのでチェーンでの墓地除外などに弱いのが現代遊戯王において辛い所ですな。

また墓地に蘇生しておいしいモンスターが居ない事もあったりしますね、ここは採用するデッキ相性との兼ね合いですかねぇ。

また相手墓地のモンスターを蘇生しようとした場合にチェーンで先に蘇生されたり除外で空振りしたりする事もあります、自分の墓地のが触りやすいので相手の墓地に触る際にはちょっと警戒するのがベターでしょうかね。

罠による蘇生である《リビングデッドの呼び声》とかが多かった時代にはよくある事でした。

蘇生先・高レベルなど出しにくいモンスターを蘇生

基本的に融合・シンクロやリンクモンスターを蘇生すると即戦力になってくれやすいです、エクシーズは素材を持たないのでちょっと使いにくい部分が否めません。

EXデッキからのモンスターも蘇生して効果を使えるモンスターや蘇生に対応しているモンスターをチョイスする必要があります。

制圧効果を持つ《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》や「ドラガイト」蘇生は強力ですね。

リンクモンスターからも高リンクを蘇生したり繋ぎとなるモンスターを蘇生してそこからリンク召喚してひっくり返しを狙う事もできますね。

《アクセスコード・トーカー》はリンク召喚しないといけないのでリンク3蘇生から経由したり《ヴァレルソード・ドラゴン》の様にそのまま強いカードを採用するのも良いですね。

枠の関係など様々な要因で採用デッキは昔に比べると減りましたがシングル戦のマスターデュエルだと汎用性と対応力から有力な1枚となっています。

汎用制限カード故に引きにムラがでてしまいますが、デッキ構築して枠が余ってしまった場合に一考してみるのに良いカードでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました