突如各配信媒体でのリストに追加され話題になり、そのまま告知も無くサイレントリリースされた『遊戯王マスターデュエル』
プレイしてみて感じた事や最初にやっておくべき手引などなど、色々触ってみての情報をまとめてみます。
今の時代いい所に来てくれましたねぇ、開発陣も相当頑張ってくれたのではないでしょうか。
操作性ならやっぱりPC版?タッチパネルの「Switch」も

配信されている媒体は「PS4」「PS5」「XBOX」「Nintendo Switch」「Steam(PC)」となっております。
「iphone」「Android」といったスマホ端末ではまだリリースされていません。(対応予定はあり)
プレイするとしたら操作感が良さそうなのは「Switch」でタッチパネルでの操作と「PC」でのキーボード&マウス操作でしょうかね。
ただ「Switch」版はスペックの問題上若干もっさりしているとの声も聞きますな。
「PS4、PS5」も本体ではマウス・キーボードは使えるのですが「マスターデュエル」で使用できるかどうかは未確認、使えなくてゲームパッドのみで操作だと1番操作がしんどそうです。
私は「PC」でプレイしています、カード検索もキーボードで打ち込めるのが魅力ですねぇ。マウスでの操作性も良好です。
真っ先に《灰流うらら》セットをゲットしよう

ゲームを始めるとチュートリアル・各ミッションなどのギフトである程度のジェム(ゲーム内での通貨いわゆる石)が貰えます。
そこで最初にオススメというか取るべきなのが「SHOP」から「特設」タブのセット商品各種ですね。
《灰流うらら》《ライトニング・ストーム》《神の宣告》がボーナスとして付属するパックセットとなっています。
パック剥けてこれらの強力なカードが1枚とはいえ確実に手に入るのは大変魅力的ですな。お値段は750ジェムとなっており、配布されるジェムでも購入が可能なのでまずはコレ!と言った感じです。
収録範囲・リミットレギュレーションは独自制限
ストラクチャーデッキ『オーバーレイ・ユニバース』までは収録されています、初期バニラやその他カードが漏れている可能性もあり裁定大暴走の《ポール・ポジション》とか…
レギュラーパックだと「ライトニング・オーバードライブ」までで、それ以降は未収録多数となっています。要するに去年の4月~6月辺りのカードプールとなっていますね。
カードプールはこれから随時追加されていきそうですねぇ。
リミットレギュレーションが独自な物となっています。
例えば《調弦の魔術師》が準制限カードだったりします。他にも《十二獣モルモラット》と《十二獣の会局》が禁止、《十二獣ドランシア》が制限カードになっています。
また《真竜皇V.F.D.》が制限なので使用可能となっており恐怖再びですな。
過去の規制に合わせてそうでそうでも無い感じですね、世界規模、グローバルな発信も視野に入っていそうなので世界統一レギュレーションが生まれるかもしれません。
一般リミットレギュレーションはサブメニューから確認が可能となっております。
また様々なレギュレーションのイベント・大会も予定されており、単一の物では無さそうですね、紙の方でも遊戯王の日などでキャラデッキ特別レギュレーションはあったりしましたねぇ。
ストラクから入るかシークレットパックで目当てのテーマを狙うか

パック購入ですが現在の通常パックは3種類。
現代遊戯王と言えるカード達が封入されている「ストルワート・フォース」範囲はかなり広いです。【閃刀姫】とか【エルドリッチ】とか強いカードが多いです。
「リバイバル・オブ・レジェンズ」は最初に選ぶ初期デッキを強化するパック。初期デッキは【青眼】【ジャンド】【サイバース】となっていますが初期デッキの構築ではかなり厳しいので結構剥かないとですね。
「マスターパック」は昔のカードなど様々なカードが入っているいわゆる闇鍋。何パックか剥きましたがデュエルに勝ちたい場合はあまり剥かないかなぁ?って感じですね。

そして「シークレットパック」なるものが存在します。
これはテーマカード達がピックアップされているパックで、各テーマカードの入手などをトリガーに発生する時間限定のパック、時間は発生から24時間で終了する様になっています。結構不評な声が多いですね…
テーマも1つではなく複数のテーマで構成されています。
ただカード生成での入手をトリガーにしても良いのでキーカードのSRやURを生成すると発生する模様です。
私は【HERO】と【閃刀姫】が出てて無限に悩んでいます…でもジェムは心もとなく…
そしてストラクチャーデッキが2種類存在します。現在は【魔術師】と【オノマトホープ】が存在しますどちらも1個500ジェムで3回まで購入が可能。
完成度は中々と言った所、私は【ホープ】ストラクでやっていますが「オノマトピア」や「ホープダブル」などが入っていないですがサービスインしたばかりなのでそこそこ戦えています。
目当てのテーマがあるなら「シークレットパック」を出現させてストラク3つ分である1500ジェムぶち込むのが良さげです。
ソロモードもしっかりとやっていこう
ソロモードのプラクティスやデュエルではジェムを貰えたり《死者蘇生》や《増援》といった強力なカードが貰えるので是非やっておきましょう!

とりあえずリリース初日はこんな感じです。シルバーランクのTier3まで来ましたがちょくちょく環境デッキと当たったりしますね。ドラゴンメイドに手も足も出なかったです…
コメント