PR

『遊戯王』原作モチーフ《青眼の白龍》やアニメモチーフカード収録・ヒストリーアーカイブコレクション

新着情報

『ヒストリーアーカイブコレクション』にて収録されるカードが公表されました。

イラスト違いでの再録となる《青眼の白龍》《真紅眼の黒竜》《ブラック・マジシャン・ガール》の3枚となります。

イラスト違いでも原作登場をモチーフとしたイラストになっています。個人的に《青眼の白龍》はこれぞといった感じがしますねぇ。

そしてアニメからは各アニメのデュエルにて代表的・印象的な物をモチーフにしたカードが登場します。

スポンサーリンク

各原作モチーフ・師匠ぉぉぉ!?

《青眼の白龍》《真紅眼の黒竜》《ブラック・マジシャン・ガール》…あれ?《ブラック・マジシャン》ではないのか!?

と思いましたが《ブラック・マジシャン》の原作モチーフについては『バトル・オブ・カオス』のキャンペーンのカードがありましたね、そちらでという事でしょうねぇ。

《決闘塔アルカトラズ》

フィールド魔法
(1):自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動する。
お互いはそれぞれ自身のデッキから攻撃力?以外のモンスター1体を選ぶ事ができる。
選んだモンスターをお互いに確認し、裏側表示で除外する。
攻撃力が一番高いモンスターを選んだプレイヤーは手札からモンスター1体を特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターは直接攻撃できる。
(2):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。
次の自分ターンのエンドフェイズにこのカードがフィールドに存在する場合、フィールドのカードを全て破壊する。

初代遊戯王から「バトルシティ編」のトーナメント舞台となった場所。

(1)の効果はお互いにデッキからモンスターを選び確認後に裏側で除外、攻撃力が1番高いカードを選んだプレイヤーは手札からモンスターを特殊召喚でき、ダイレクトアタックが可能になります。

お互いのバトルフェイズで強制発動なので駆け引きやデッキタイプ次第で大きく変わってきそう、選んだカードも裏側除外されるので慎重に選ばないとですね。

強制発動ですが、除外するモンスターを選ぶのは「できる」と任意なのでいわゆる「降りる」事も可能。

次の自分ターンにフィールド全破壊が発動できます、自分ターンのエンドに全破壊なので迂闊に発動すればガラ空きとなってしまうので破壊耐性のあるモンスターなどと組み合わせたい所。

《デュエル・アカデミア》

フィールド魔法
(1):フィールドのモンスターの種族によって以下の効果を得る。
●戦士族・獣族・炎族:1ターンに1度、自分が罠カードを発動した場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
●恐竜族・海竜族・雷族:1ターンに1度、自分が魔法カードを発動した場合に発動できる。
相手に1000ダメージを与える。
●機械族・天使族・悪魔族:1ターンに1度、自分がモンスターの効果を発動した場合、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は1000アップする。

GXからはデュエル・アカデミアが登場。

各種族によって効果が付与されます、対応種族はアカデミアの生徒である主要キャラクター達に対応した物となっています、トリガーは「三幻魔」がモチーフでしょうか。

それぞれの種族によりカード破壊・バーン・パンプアップとなっています、種族は相手フィールドも参照できるので思わぬ効果も得る事ができますが相手依存すぎるので過度の期待は禁物。

《ライディング・デュエル!アクセラレーション!》

永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、自分フィールドに他のカードが存在しない場合、デッキから「シンクロン」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):自分スタンバイフェイズに発動する。
このカードにシグナルカウンターを1つ置く。
(3):自分フィールドのシグナルカウンターを2つ取り除き、魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を1枚選んで墓地へ送る。

アニメ5D’sから「ライディング・デュエル」をモチーフにしたカード、ここからアニメ独自のデュエル要素が用意されだしましたね。

効果も「ライディング・デュエル」による物がモチーフとなっております。

発動時の処理として「シンクロン」をサーチ、汎用性ならば《ジェット・シンクロン》がよく使われていますね【ジャンド】なら更に幅広い選択が可能。

自分スタンバイに「シグナルカウンター」を置くことができますアニメの「スピードカウンター」的な要素ですね。

(3)の効果は遊星おなじみのスピードスペル「エンジェル・バトン」がモチーフ。

2つのシグナルカウンターとこのカードを墓地に送る必要があるので準備に時間はかかります。

2ドロー1ディスカードとなっており手札交換・増強として優秀です。引いてから捨てるのも強いですねぇ。

《オーバーレイ・ネットワーク》

永続魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターと同じレベルを持つモンスター1体を自分の手札・墓地から選んで効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
●自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターがX素材としているカード1枚を持ち主の手札に加える。

アニメZEXALからエクシーズ召喚する時の最初の口上である「オーバーレイ・ネットワークを構築!」から。

2つのモードを持つ永続魔法、自分フィールドの対象モンスターと同レベルのモンスター手札・墓地から特殊召喚、効果無効、守備ですが条件は非常に緩いですね、EXからはエクシーズモンスターのみの制約が発生します。

もう1つのモードは自分エクシーズモンスターからX素材を手札に加える効果。

場持ちしそうにないXモンスターモンスターから素材を回収できたりしますね、またX素材となる各魔法・罠も回収する事ができますね。

《Battle Royal Mode Joining》

永続魔法
フィールドの効果モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、対象のモンスターは1ターンに2度まで戦闘では破壊されない。
対象のモンスターが戦闘で破壊された時に破壊したプレイヤーは2000LP回復する。
(2):ターンプレイヤーから見て相手プレイヤーが戦闘・効果でダメージを受けた場合に発動する。
その相手プレイヤーは以下の効果を適用できる。
●手札・デッキからレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚し、2000LPを失う。

アニメARC-Vから乱入ペナルティ2000ダメージがモチーフ。

対象モンスターに2度までの戦闘破壊耐性を付与、ただしそのモンスターが戦闘破壊されると破壊したプレイヤーに2000ライフゲイン。

相手も対象に取れるので低打点に戦闘耐性を付与してモンスターに複数攻撃などの効果と組み合わせも可能。

(2)は非ターンプレイヤーがダメージを受けるとそのプレイヤーは手札から下級モンスターを手札・デッキから展開できライフ2000ルーズとなります。

ダメージを受けた上にライフルーズですがリクルートできるのは美味しい話ですね、ただ相手にも使われる事を考えなければなりませんね。

《Into the VRAINS!》

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札からモンスター1体を効果を無効にして特殊召喚し、そのモンスターを含む自分フィールドのモンスターを素材としてリンク召喚する。
そのリンク召喚は無効化されず、そのリンク召喚成功時に相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドのリンクモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、このカードを除外して発動できる。
元々の種族がそのモンスターと同じモンスター1体を自分の墓地から選んで手札に加える。

アニメVRAINSから電脳世界へダイブする時のセリフ。

手札からモンスターを効果無効で展開し、そのモンスターを含めてリンク召喚。

このリンク召喚は無効化されず着地時にチェーンも不可なので安全に着地する事ができます。ただしこのカードに除去をチェーンされるとリンク召喚するモンスターの計算が大きく狂うので注意。

(2)は墓地効果、リンクモンスターの破壊をトリガーにこのカードを除外して元々の同種族モンスターをサルベージ。種族がある程度固まっていると回収先には困らないかと、ただ《アクセスコード・トーカー》などを汎用で使っている場合には注意ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました