『遊戯王OCG』ディメンション・フォース新規テーマ【セリオンズ】

広告

今月発売の『ディメンション・フォース』に新規テーマとして【セリオンズ】が収録されます。

高レベルモンスターで装備を駆使するテーマの様です。「キット」がロボット格闘大会に出場?的な流れを感じます。

EXデッキは使うのかな?汎用は使えそうですが。

《セリオンズ“キング”レギュラス》

広告

効果モンスター
星8/地属性/機械族/攻2800/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは機械族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):相手がカードの効果を発動した時、自分の手札・フィールドから「セリオンズ」モンスターカード1枚を墓地へ送って発動できる。
その効果を無効にする。
(3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。

名前からしてエース感のあるカード。

墓地から対応カードを対象に取って特殊召喚し対象を装備、かなり緩い条件での自己特殊召喚ですね。

カード効果に対してコスト支払いによって効果を無効、広範囲なので制圧のキモとなりそう、コストは装備したカードで賄うのも手ですね。

(3)はこのカードを装備した「セリオンズ」に700のパンプアップと(2)の制圧効果を付与。

《セリオンズ“デューク”ユール》

効果モンスター
星8/光属性/サイキック族/攻2100/守2800
このカード名の(1)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたはサイキック族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):自分フィールドに装備カードが存在する限り、自分フィールドの「セリオンズ」モンスターは相手の効果では破壊されない。
(3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。

こちらのカードはサイキック族装備対応。

装備カードが存在すると「セリオンズ」モンスターに効果破壊耐性を付与。

このカードも共通効果で装備カードになると(2)の効果を付与+パンプアップ。

《セリオンズ“ブルズ”アイン》

効果モンスター
星7/炎属性/戦士族/攻2100/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは戦士族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):自分フィールドの「セリオンズ」カード1枚と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。

「ブルズ」は戦士族対応版。

(2)は自分の「セリオンズ」と相手カードを破壊、純粋な1:1交換として除去枠となってくれそうです。

(3)は共通効果。

《セリオンズ“リリー”ボレア》

効果モンスター
星8/風属性/植物族/攻2400/守2500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは植物族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送って発動できる。
デッキから「セリオンズ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。

「リリー」は植物族対応版。

(2)の効果は「セリオンズ」魔法・罠をサーチ、コストが必要ですが、必要に応じたカードを持ってきてアドバンテージ獲得に繋げたいですな。

こちらも(3)は共通効果。

《円盤闘技場セリオンズ・リング》

フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「セリオンズ」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):1ターンに1度、自分のモンスターが戦闘で破壊される場合、代わりにデッキから「セリオンズ」カードまたは「無尽機関アルギロ・システム」1枚を墓地へ送る事ができる。
(3):1ターンに1度、自分または相手のモンスターが戦闘で破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地の「セリオンズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。

発動時の処理としてテーマモンスターをサーチする安心感のあるフィールド魔法。

デッキから「セリオンズ」「アルギロ・システム」を墓地へ送って戦闘破壊から身代わり、おろ埋しながら身代わりだと…

自分・相手モンスターの戦闘破壊で墓地へ送られた時にサルベージ効果。相手モンスターでも反応するのでガシガシ戦闘破壊を取っていきたい所。

《無尽機関アルギロ・システム》

通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):デッキから「セリオンズ」カード1枚を墓地へ送る。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地の「セリオンズ」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードとこのカードの内、1枚を手札に加え、もう1枚をデッキの一番下に戻す。

テーマ専用《おろかな埋葬》墓地から装備して特殊召喚するテーマなので重要ですな。

墓地に存在すると「セリオンズ」カードとこのカードをサルベージ・デッキボトムへ、「アルギロ・シシステム」はデッキから身代わりにも出来るので名前の通り「無尽機関」ですねぇ。

《セリオンズ・クロス》

通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに「セリオンズ」モンスターが存在し、相手がモンスターの効果を発動した時、以下の効果から1つを選択して発動できる。
自分の墓地に「無尽機関アルギロ・システム」が存在する場合、両方を選択できる。
●その効果を無効にする。
●そのモンスターを除外する。

モード選択式の罠「アルギロ・システム」が存在すると両方使う事ができます。

モンスター効果無効・モンスター除外とかなり強烈「アルギロ・システム」があると無効にして除外という形になります。

《セリオンズ・スタンダップ》

通常罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分の墓地の「セリオンズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
その後、自分の手札・墓地から「セリオンズ」モンスター1体を選んで装備カード扱いとしてそのモンスターに装備できる。
(2):お互いのメインフェイズに墓地のこのカードを除外し、「セリオンズ」モンスターを自分のフィールド・墓地から1体ずつ対象として発動できる。
その墓地のモンスターを装備カード扱いとしてその自分フィールドのモンスターに装備する。

通常罠による蘇生札、蘇生後に手札・墓地から「セリオンズ」を装備できるので蘇生後もしっかり働けるようにケアしてくれます。

(2)は墓地効果、要するに墓地から「セリオンズ」を装備できる効果ですね。

《セリオンズ・チャージ》

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札及び自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のカードの中から、「セリオンズ・チャージ」以外の「セリオンズ」カードまたは「無尽機関アルギロ・システム」1枚を墓地へ送って発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。

2:2交換での手札交換、ただ「セリオンズ」は装備するために墓地リソースが重要となるので装備化して上手くアドバンテージを獲得していきたいですな。

「アルギロ・システム」を墓地へ送り(2)の効果で損失も最低限に抑える事が可能。

ドラゴン隊長
ドラゴン隊長

「アルギロ・システム」をとにかく上手に使ってねって感じがしますね。サポートが厚いので最上級だらけでも事故率はある程度低いかもです。

種族がバラけている最上級テーマというと【ジェネレイド】を思い出します。

広告

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール