心強い自己特殊召喚チューナー《亡龍の戦慄-デストルドー》|遊戯王

広告

今回はちょっと古めだけどその分長らく使われているカードの紹介。

お題は《亡龍の戦慄-デストルドー》シンクロデッキでコストは重たいですが簡単に事故特殊召喚できるチューナーですね。

デッキをブン回す時にあれば大きく手を伸ばす事もできます。

墓地からも特殊召喚できる高レベルチューナー

広告

チューナー・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻1000/守3000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、LPを半分払い、自分フィールドのレベル6以下のモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、レベルが対象のモンスターのレベル分だけ下がり、フィールドから離れた場合に持ち主のデッキの一番下に戻る。

ライフ半分をコストにて手札・墓地から自己特殊召喚できるレベル7・チューナーのドラゴン。

特殊召喚するためには対象とするレベル6以下のモンスターが必要となります。

このカードのレベルは対象分下がるので対象とだけでシンクロするならばどうしてもレベル7シンクロになりますね。

シンクロモンスターとしては【竜星】や【相剣】からの幻竜族シンクロモンスターが人気です、ここらのシンクロモンスターは強い上にシナジーで繋がっていますからねぇ。

リンク2で「ハリファイバー」になるのも王道的ムーブです。

フィールドから離れるとデッキボトムに戻ります、墓地からも特殊召喚できるので流石にですね。

《竜の渓谷》や《竜の霊廟》での墓地肥やしをして展開をしていくデッキとの相性の良さはかなりの物となっています。

《水晶機巧-ハリファイバー》から「ハリラドン」

「ハリファイバー」からのおなじみシステムである「ハリラドン」をする事が可能かつ有力です。

展開力に優れたシステムなので高リンクや様々なレベルのシンクロ召喚をする事ができます。

「デストルドー」と対象となる1枚から動けるのでデッキ次第では召喚権を使わずに行う事もできますね。

リンクが絡むので《ヴァレルロード・S・ドラゴン》も無理なく採用できます。

【セフィラ】でおなじみ

【セフィラ】【セフィラエンディミオン】では定番カードとして採用されています。

《竜の霊廟》で墓地へ送り込むモンスターは他にも《覇王眷竜ダークヴルム》があり併せて採用したい展開カードですね。

ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守1200
【Pスケール:青5/赤5】
(1):1ターンに1度、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
デッキから「覇王門」Pモンスター1体を選んで自分のPゾーンに置く。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかP召喚できない。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「覇王門」Pモンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。

墓地肥やしカードを共有する事で腐りにくくなり展開にも繋がるので良好な潤滑油として働いてくれます。

最近では【天威】でも

近頃は【天威】でも採用されていたりします。

デッキから墓地へ落とす手段をあまり採用できず汎用から《おろかな埋葬》くらいですが、手札からの展開でも上ブレを狙えそうですね。

このデッキも「ハリラドン」システムと「幻竜族シンクロモンスター」で戦うデッキですね。

チューナーが欲しいデッキでとにかく多用途

理想は《竜の霊廟》《竜の渓谷》での墓地肥やしスタートですが、それらが無くてもピン刺ししてデッキの動きを伸ばすカードとして採用する価値があると思います。

特に今は前述した様に「ハリラドン」システムがあるのでそれらを行う為の補助札として有用かと。

「デストルドー」特殊召喚には対象となるモンスターが必要なので1枚初動とは言えませんが即レベル7シンクロ・リンク2は突破口を開いてくれる可能性があります。

広告

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール