
今回は汎用として《超融合》を使う時に候補にあがるカード《アースゴーレム@イグニスター》
採用率としてはそこまで高くありませんがなんやかんやで吸い込み範囲は広めなカードですよー(*´ω`*)
リンクモンスターを吸い込める《アクセスコード・トーカー》が素材候補か
《アースゴーレム@イグニスター》
融合・効果モンスター
星7/地属性/サイバース族/攻2300/守2000
サイバース族モンスター+リンクモンスター
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚に成功したターン、自分が受ける全てのダメージは0になる。
(2):EXデッキから特殊召喚されたモンスターをこのカードが攻撃するダメージステップの間、このカードの攻撃力は元々の攻撃力分アップする。
(3):このカードが戦闘で破壊された時、「アースゴーレム@イグニスター」以外の自分の墓地のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
《超融合》で吸い込みといえば《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》が一番人気ですが、このカードも中々の汎用性の高さを見せております。
基本的には相手のリンクモンスターを吸い込むのが目的ですが、相手がサイバース族ならばさらに吸い取り範囲も広がりますねぇ。
こちらが「サイバース族」を用意するには汎用なら《リンクリボー》や《転生炎獣アルミラージ》辺りが用意しやすいかと。これらのカードを採用し《超融合》を狙う場合は是非運用したいカードですね。
相手が《アクセスコード・トーカー》を召喚している場合「サイバース族」「リンクモンスター」とどちらの条件も満たしているのでこちらが用意する素材に融通が効きます。ひょっとしたら相手フィールドだけで《超融合》もできそうです。
《アクセスコード・トーカー》は昨今採用率も非常に高くなっているので要チェックです。
《アースゴーレム@イグニスター》自体の性能も中々に良好でEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘時攻撃力アップ。戦闘破壊時に「サイバース族」蘇生、素材にしたこちらの「リンクリボー」蘇生をするなどすれば無駄がないですねぇ(*´ω`*)
リンクモンスターの採用率は新ルールで減少気味ですが全く利用しないデッキはまだまだ少ないのでEXデッキに忍ばせておくのもよさそうです。
コメント