
現在でも機械族デッキの文字通り必殺技となっている《リミッター解除》初登場は2期の『Thousand Eyes Bible -千眼の魔術書-』このパックは他にも《サウザンド・アイズ・サクリファイス》や《大寒波》も登場したパックとなっております。(凄いメンツだなぁ…)
太古のカードならでは・ターン1が無い
《リミッター解除》
速攻魔法
(1):自分フィールドの全ての機械族モンスターの攻撃力は、ターン終了時まで倍になる。
この効果が適用されているモンスターはこのターンのエンドフェイズに破壊される。
シンプル・イズ・パワーテキスト。
全ての機械族の攻撃力が倍、そして速攻魔法…長らく規制されていたカードでしたが2019年に緩和の運びとなりました。
攻守変動の速攻魔法なのでダメージステップに発動が可能となり対処方法もある程度縛られる強み、かつターン1が無いので2枚あれば1枚無効にされても構わず第2波をぶちこむ事が可能と隙が少ないですね。
エンドフェイズに自壊してしまいますが今ではリンク召喚で変換したり効果破壊耐性があれば無視する事もできます。
横並びした状態から通ってしまえばデュエルエンド級の破壊力を持つ凄まじいカードですねぇ…
採用されているデッキ

採用されているデッキとしてはやはり【サイバー】が代表的でしょうか、また【列車】【マシンナーズ】とも相性が良いですね。ぶっちゃけ機械族主体なら大抵のデッキとマッチしそうですね。
まだまだ引き出すと【アンティーク・ギア】【Kozmo】でも使われています、機械族ながらミスマッチなのは【スピードロイド】などのシンクロかつ機械族以外も交えて盤面を築いていくデッキですかね。
【ABC】でもドン詰まったら分離して総攻撃する戦法も取れますね。
コメント