PR

『リンク1モンスター』時代を変えたカード・汎用からテーマを環境に押し上げた物まで

EXデッキ

今回触れていこうと思うのは近代の遊戯王OCGにおいて絶大な影響を与えたカード「リンク1モンスター」についてです。

汎用性が高く末永く使われている物やテーマでとても便利になった、もしくは環境クラスにまで押し上げた物まで、メジャー所をザックリ見ていきます。

スポンサーリンク

素材1体でEXデッキから召喚するという特異さ

レベル1の価値を大きく引き上げた《リンクリボー》

リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/サイバース族/攻 300
【リンクマーカー:下】
レベル1モンスター1体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手モンスターの攻撃宣言時、このカードをリリースして発動できる。
その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで0になる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのレベル1モンスター1体をリリースして発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

相手の攻撃力を0にして1体の戦闘力を削ぎ落とす効果、自身はリリースされているので2体目以降の攻撃に低打点を晒す事がなく、非常に優れたリンク1モンスター。

レベル1をリリースすれば墓地から誘発即時効果で蘇生もできるかなり欲張り性能ですね。

このカードの登場により「レベル1」モンスターの価値が大きく上がりました、またレベル1を簡単に墓地へ送り込めるようになったのも革命的ですな。

トークンでも素材可能・サイバース族・リンクマーカーが下とその他のステータスも良好。

バニラを変換・トークンも変換できる《リンク・スパイダー》

リンク・効果モンスター
リンク1/地属性/サイバース族/攻1000
【リンクマーカー:下】
通常モンスター1体
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
手札からレベル4以下の通常モンスター1体をこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。

バニラ素材要求のリンク1モンスター、手札から下級バニラを展開できるのでバニラ中心のデッキで有り難い効果持ち、トークンを変換する事もできるので《スケープ・ゴート》などからの変換先として《リンクリボー》とセット運用される1枚。

相手モンスターを装備する「サクリファイス」らしいリンク

リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/魔法使い族/攻 0
【リンクマーカー:上】
トークン以外のレベル1モンスター1体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのリンク先の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その表側表示モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する(1体のみ装備可能)。
(2):このカードの攻撃力は、
このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。

リンクマーカーが上向きでリンク先のモンスターを装備できる効果、相手のモンスターの置き方で有効性が変わってきます。

EXモンスターゾーンの先にモンスターが居ればイージーに装備化が可能、相手EXゾーンモンスターのリンク先になるように自軍マーカーを置いて奪ったり。

11期からのルールで少し出番が減りましたがその分ガードも下がっているので後出しで装備チャンスが増えたとも。

通常召喚からリンク1・汎用性が高い「アルミラージ」

リンク・効果モンスター
リンク1/炎属性/サイバース族/攻 0
【リンクマーカー:右下】
通常召喚された攻撃力1000以下のモンスター1体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースし、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターは相手の効果では破壊されない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが墓地に存在し、通常召喚された自分のモンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
このカードを特殊召喚する。

【転生炎獣】モンスターですが高い汎用性で人気の1枚、通常召喚したモンスターをリンクに変換して墓地へ送り込む事ができます。ただし攻撃力は1000までの制限があります。

主に墓地へ送る事を見込んでの採用が多いですね、アド損せずに墓地へ送れるのは本当に画期的です。

《クリッター》を墓地へ送りサーチを行うシステムが人気です。

効果はリリースによって効果破壊から守るというもの戦闘から守る《リンクリボー》と違ったアプローチですね。通常召喚したモンスターの戦闘破壊によって自己蘇生、忘れがちになるので注意です。

【召喚獣】や《黒き森のウィッチ》とも相性◎「アルテミス」

リンク・効果モンスター
リンク1/光属性/魔法使い族/攻 800
【リンクマーカー:上】
レベル4以下の魔法使い族モンスター1体
自分は「聖魔の乙女アルテミス」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、その(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、他の「マギストス」モンスターが召喚・特殊召喚された場合、そのモンスター1体を対象として発動できる。
自分フィールドのこのカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
(2):このカードが装備されている場合に発動できる。
デッキから「マギストス」モンスター1体を手札に加える。

【マギストス】が擁するリンク1、対応素材は「魔法使い族」のみとなっております。

【マギストス】以外の使い方として「アルミラージ」に非対応な《黒き森のウィッチ》が対応していたり《召喚師アレイスター》を墓地へ送り込みながら《召喚獣メルカバー》の召喚準備を整える事ができます。

「アレイスター」は以前「アルミラージ」《セキュア・ガードナー》と経由する事が多かったのですがこちらだと特殊召喚数が少なく、EXデッキの枠も1枠少なくて済むのが利点。

大きな影響をもたらしたレジェンドリンク1モンスター

リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/ドラゴン族/攻1000
【リンクマーカー:左】
レベル4以下のドラゴン族モンスター1体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「リボルブート・セクター」1枚を手札に加える。
(2):自分フィールドの表側表示モンスター1体と自分の墓地の「ヴァレット」モンスター1体を対象として発動できる。
対象のフィールドのモンスターを破壊し、対象の墓地のモンスターを手札に加える。

【ヴァレット】のサポートとして登場たカードで【ドラゴンリンク】の定番カード。

【ドラゴンリンク】も【ヴァレット】要素を内包している構築もありますね、下級ドラゴンを墓地へ送る絶好の手段ですな、「ワイバースター」や「コラプサーペント」といったカードを墓地へ送れば展開が広がっていきます。

《黒鋼竜》を墓地へ送れば《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》をサーチ可能となります。

リンク召喚時に効果で手札に加えた《リボルブート・セクター》はダブついたり使用できなくとも《竜の渓谷》など各種コストに充てがう事もできますね。

1枚で環境へ駆け上がった「ミュー」

リンク・効果モンスター
リンク1/地属性/岩石族/攻1000
【リンクマーカー:下】
レベル4以下の「プランキッズ」モンスター1体
自分は「プランキッズ・ミュー」を1ターンに1度しかリンク召喚できず、その効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手ターンに自分フィールドの「プランキッズ」モンスターが効果を発動するために自身をリリースする場合、代わりにフィールド・墓地のこのカードを除外できる。

個人的にインパクトが1番デカく印象深いリンク1。本当にコレ1枚で環境へ行きましたからねぇ。

効果はシンプル、リリースコストを除外によって身代わりにする。相手ターンに《サンダー・ボルト》や《ハーピィの羽根帚》効果を使用できるけれど戦力である融合モンスターをリリースしなければならない…そんな悩みを1枚で一気に解決したカード。

1枚でこのクラスの強化は滅多に見られるもんじゃありません、テキストもシンプルなのがやはり強さの証明でしょうかねぇ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました