
【ハーピィ】とデュエルした事がある人はその強さが身に染みているであろう罠カード《ハーピィの羽根吹雪》
【ハーピィ】では手札誘発として飛んでくるこのカードですが、発動条件を揃えれるデッキならば他のテーマでも充分採用を検討できるカードですね。
その他テーマこそが今話題の【LL】制圧力を上げる為に採用されているようです。
適用ターン中発動したモンスター効果をシャットアウト
《ハーピィの羽根吹雪》
通常罠
自分フィールドに「ハーピィ」モンスターが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):自分フィールドに鳥獣族・風属性モンスターが存在する場合に発動できる。
ターン終了時まで、相手が発動したモンスターの効果は無効化される。
(2):魔法&罠ゾーンのこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「ハーピィの羽根帚」1枚を選んで手札に加える。
前述した通りハーピィが存在すれば手札からの発動が可能となる罠カード。
種族・属性を発動条件として設定されており汎用とはなりませんが【LL】はこの発動条件をクリアできるデッキです。
強烈なのが効果ですねターン終了時まで発動したモンスター効果を無効に、しかも相手のみなんですよねぇ。これによりモンスター効果はほぼシャットアウトする事ができます。本当に破格の効果ですわ。

手札誘発モンスターや場所を問わないので墓地などの効果も遮断。モンスター効果に重きを置く現代遊戯王にメチャクチャ刺さるカードと言えます。
相手ターンに妨害、自ターンならば防衛に使える器用というよりかなりのパワーを秘めたカード。
魔法罠ゾーンで破壊されると《ハーピィの羽根帚》をサーチorサルベージ、カリッカリの採用率が高い汎用札なのでこの効果も腐る場面は少ないかと思われます。
【LL】がカードを伏せているとこのカードかもしれないので要注意です。
コメント