今回はいずれそうなるかもしれないと囁かれている遊戯王のパック値上げについて。
他のTCGでもパックの値上げが行われている商品がいくつかあります。
このご時世でコストが上がっているのは確実なのでどうなるでしょうかねぇ。
セレクション5は割高気味であった

パック値上げ説が大きくなったのは「セレクション5」がキッカケの1つ。
スーパー以上が確定するパックとは言え、4枚入りで1パック220円ですからねぇ。
昔のレアコレだとスーパー以上が4枚入って300円だったのを考えるとやはりお高め設定かと思います。
自販機でコーラを買うと180円になったこのご時世、値段維持は結構難しい話なのかもしれません。
前回の値上げは2019年4月・次回値上げがあるとすれば12期から?
遊戯王OCGの値上がりも前例が無い訳ではなく、1度値上がりがされています。
2019年4月発売からのパックは143円(税抜き)から150円(税抜き)に変更されました。
タイミング的に値上げするなら2023年4月の12期開始からとかになる可能性がありますね。
値上げ幅までは流石に予想できませんが、10円くらいは上がっちゃうのですかねぇ?
値上げをキッカケに封入率辺りに手が入るといいなぁ、とか思いますが値上げ理由がコスト増ならば企業的にそうも言ってられなさそうですけれどね。
ストラクも値上がると値上げ幅は大きそう
「ストラクチャーデッキ」も値上げ対象になるでしょう、昨今のストラクはデッキ強化パックが付いて定価が1320円(税込み)と上昇気味。
封入枚数も多いので値上げ幅は結構大きくなりそうですね。
9期から10期のストラクのブリスターによる梱包でコストカットしてたのが結構好きだったのですが、11期からパックも付く様になって梱包も豪華になりましたね。
値上がるなら梱包は見直しされるかもしれません。

値上げはまだ未確定な話ですが、可能性は結構高いかなぁと思っています。趣味アイテムが値上がるのは致し方ない時代ですからねぇ。
コメント