22/11月に行われたYCSJでも活躍し、脚光を浴びたカード《No.22 不乱健》
ややクセが強く、素材も闇属性を要求されるので8軸のデッキでも中々デッキを選ぶカードとなっています。
ただ高い攻撃力に制圧効果と贅沢スペックをしているのでハマればとても強力。
《No.22 不乱健》

エクシーズ・効果モンスター ランク8/闇属性/アンデット族/攻4500/守1000 闇属性レベル8モンスター×2 このカードはX召喚でしか特殊召喚できない。 (1):1ターンに1度、このカードがフィールドに攻撃表示で存在する場合、このカードのX素材を1つ取り除き、手札を1枚墓地へ送り、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。 このカードを守備表示にし、対象のカードの効果をターン終了時まで無効にする。 この効果は相手ターンでも発動できる。
マンガ版「遊戯王ZEXAL 第3巻」付属カード、再録としては「ナンバーズコンプリートファイル」で収録があります。
入手難度で考えるとマンガが1番手軽ですね。
素材には闇属性を要求かつ特殊召喚はX召喚のみと制約が付けられています。
8軸の闇属性を扱えるデッキならば攻撃力4500と非常に高い打点要員かつ制圧要員という最近の遊戯王でも中々居ないカードですねぇ。
無効効果は相手ターンでも使える表側表示カードの効果無効、表になっていればいいので発動した通常魔法や通常罠も無効にする事が可能。
ただし効果無効には手札コスト要求と自身を守備表示にする事になります。
このカードは守備力は1000と低いので攻撃力4500のアタッカーから一気に戦闘面については不安を抱える事になります。
また守備表示になる必要があるのでこのカードが元々守備表示の場合は効果無効は発動不可能となっています。
8期に出たカードですが高い攻撃力と制圧効果を非常に絶妙なバランスで両立させていますねぇ。
基本的に打点運用として使い咄嗟の場面で無効を使うという使い方がメインになる事が多いですね、攻撃表示で盤面に居るだけで打点と無効の二段構えは結構な圧力です。
《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》と横並びでガッチリ

《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》
エクシーズ・効果モンスター ランク8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500 レベル8モンスター×2 (1):1ターンに1度、魔法カードの効果がフィールドで発動した時に発動できる。 その効果を無効にし、フィールドのそのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。 (2):相手の攻撃宣言時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 攻撃対象をこのカードに移し替えてダメージ計算を行う。 (3):自分フィールドの他のXモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの攻撃力は、破壊されたそのモンスター1体の元々の攻撃力分アップする。
同じくランク8の制圧要員、攻撃対象の移し替えがあるので「不乱健」が守備表示になってもある程度耐える事ができます。
ランク8が並べれるなら一緒に並べると魔法無効と攻撃移し替えと強力タッグになってくれます。

幾度か出された事も出した事もありますが、結構に強力なカードとなっています。
コメント