PR

遊戯王OCGはお金がかかる?趣味に使う費用アレコレ

etc

一般的、ではないですが少し知っている人なら「TCGはお金がかかる」という認識が結構あると思います。

これは半分本当半分勘違い、というのが私個人としての見解です。

コロナ禍以降カード出費が減った人も多いのではないでしょうか?

スポンサーリンク

そもそも趣味にかける値段はピンキリなのが多いですね

一応少し調べてみた所趣味に使う金額は「1万円以上5万円未満」が30%とトップ、次いで「5000円以上1万円未満」が22%となっております。

趣味と言うとかなり範囲が広くなるので金額も大分開きが出ちゃいますね、またお金のかけかたも人次第でピンキリなのが正直な所です。

OCGでもレアリティに拘ったり、所持デッキをガシガシ増やすと当然「お金のかかる趣味」に突入します、コレクターなら尚更かと。パックなども毎弾3ボックスとか買いつつシングル買いもしていくとお金が溶けていきますねぇ(実体験)

しかし店舗大会に出る時と遊ぶ時くらいの場合だとデッキは2~3つあればいいかなぁレアリティも拘らないや、って場合は「安くあがる趣味」になるかと思われます。

基本、環境デッキ=高い訳でもなく今までで見ても【オルフェゴール】や【シャドール】【ドラグマ】はテーマ内だとお安く組めますね。また環境デッキは息が長く戦える物も多いので乗り換えが少ない物もあるのがポイント。

高くつくのは《灰流うらら》《増殖するG》などの大会必須汎用カードになる傾向ですね、これらも再録が来てそれなりに安くなりました。

ですが所持デッキが多く、それらにこれら手札誘発を入れるとなると…ゾッとしますね(^o^;)

ただTCGは売るとある程度返ってくる趣味でもあります、場合によっては買った時以上の値段になったりしますねぇ。

のめり込んでいく程、出費がかさんで行くいわゆる「沼にハマる」というのは様々な趣味で言われている言葉ですね。

結局の所OCGにかかるお金もその人のプレイ環境・遊び方次第ってのが結論ですね、安く遊ぶ事もできるしお金をバシっとかける事もできる、という訳ですな趣味とは上手に付き合っていきたいですな( ・`д・´)

私のもう一つの趣味であるガンプラもそんな感じです、キット以外にも工具などツールを追いかけていくとなると大変ですな。誤解を招かない様にツールの値段=作品の出来栄えではないと言っておきます(;・∀・)

コメント

タイトルとURLをコピーしました