PR

新規も判明して純構築も見えてきた【教導(ドラグマ)】

テーマ

ファントム・レイジにて【ドラグマ】の新規カードが判明して純構築もそろそろ考えてもよさそうに思えてくる今日このごろ。

今の所新規は3枚ですが純構築へシフトしても良さそうな質を持っていますし、まだ新規がありそうな気配、というかストーリー的に遅くても次々弾でまた新規もありそうです。

スポンサーリンク

打点問題をクリアする《教導神理》と《教導の神徒》

《教導神理》
装備したモンスターのレベル×100パンプアップするので高レベルの「ドラグマ」モンスターに装備すると結構な上昇量になりそうです。

また「ドラグマ」以外のモンスターへ装備すると「ドラグマ」モンスターの数分打点を減少できるので相手につければ弱体化と随分融通の効く装備魔法ですね。

更に装備状態のモンスターと共に墓地へ送られるとEXデッキを墓地へ「ヌトス」や「アルバス」融合モンスターを落としてアドバンテージを取っていきたい所。

「ドラグマ」魔法カードなので《ドラグマの聖女エクレシア》にてサーチ可能となっております。

《教導の神徒》
EXモンスターが墓地へ送られると手札から特殊召喚できるレベル8モンスター。緩い特殊召喚条件に加え手札からの特殊召喚時に「ドラグマ」カードをサルベージ。

魔法・罠もサルベージできるので除去手段である《ドラグマ・パニッシュメント》等も拾えますね。純構築では《ドラグマ・パニッシュメント》は非常に有効なカードとなってくれそうです。

レベル8なので先程の《教導神理》を装備すれば2800打点まで引き上げる事が可能です。

墓地へ送られたEXモンスターを除外すれば《教導の大神祇官》も特殊召喚でき、やろうと思えばランク8エクシーズも可能です。

また相手の攻撃宣言時に「ドラグマ」モンスターの攻撃力を500アップする効果があり、こちらの攻撃時に500アップさせる《教導の騎士フルルドリス》と併用する事で打点をガシガシ上げていく事ができますねぇ、どちらも永続アップです(*’ω’*)

純構築ならお世話になりそうな《教導国家ドラグマ》《教導の天啓アディン》

《教導国家ドラグマ》

フィールド魔法
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドの「ドラグマ」モンスターはEXデッキから特殊召喚されたモンスターの効果の対象にならない。
(2):自分の「ドラグマ」モンスターが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。その相手モンスターを破壊する。
(3):フィールドゾーンの表側表示のこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。
お互いはそれぞれ自身のEXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。

「ドラグマ」に耐性付与と戦闘後に相手モンスターを破壊する効果、相手によってこのカードが破壊されるとお互いにEXデッキから墓地送り。

出張セットを入れるとどうしても機能しにくかったこのカードも純構築を目指す場合には頼りになりそうです。

(2)の効果破壊は対象を取らないのが嬉しいですな。

《教導の天啓アディン》

効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1000/守1800
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードはEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。
(3):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「教導の天啓アディン」以外の「ドラグマ」モンスター1体を特殊召喚する。

戦闘・効果で破壊されると同名以外の「ドラグマ」をリクルート。

比較的簡単な条件でリクルートできるのは強いですねぇ。《教導国家ドラグマ》もあるとEXデッキから出てきた相手には中々破壊されそうにありませんが(;^ω^)

自爆特攻が難しい場合はこちらから破壊する手段を用意しておくのもアリですね。リクルートができなくても攻撃力的に《転生炎獣アルミラージ》になれるので「ドラグマ」の展開のキーマンとして活躍できそうです。

そして最後に融合体が追加されていくみたいなので《アルバスの落胤》は集めておいた方が良さそうですね。元々《超融合》内蔵でお強いですし(*’ω’*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました