
ファントム・レイジに【ドラグマ】新規カード《教導の神徒》の収録が判明しました。
純構築も見えてきそうなサルベージ&パンプアップ効果

《教導の神徒》
効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻2000/守1500
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):融合・S・X・リンクモンスターが自分または相手の墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが手札からの特殊召喚に成功した場合、
「教導の神徒」以外の自分の墓地の「ドラグマ」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(3):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
自分フィールドの「ドラグマ」モンスターの攻撃力は500アップする。
今までとは違った特殊召喚法を持つ最上級モンスターの「教導」モンスター。
EXモンスターが墓地へ送られると特殊召喚は非常に容易ですねぇ。また罠である《ドラグマ・エンカウンター》で手札から特殊召喚しても効果発動可能です。
特殊召喚時の効果は「ドラグマ」カードをサルベージ、回収効果は今まで無かったので頼もしいカードとなりそうですね。
回収範囲は魔法・罠も対応しているので除去札である《ドラグマ・パニッシュメント》などを回収可能、大分EXメタである純構築の助けとなってくれそうです。
更に相手モンスターの攻撃に反応して自軍の「ドラグマ」を500パンプアップ《教導の騎士フルルドリス》は攻撃した時にパンプアップなので逆の発動条件となっております。

「フルルドリス」も「神徒」も永続でパンプアップするので攻撃時、被攻撃時を合わせると永続で1000アップするので中々の打点上昇を見込めそうです。
「大神祇官」もそうですが「ドラグマ」信徒はこのポーズなのですね(*’ω’*)
コメント