【青眼】デッキの増築プラン。
現状の構築から一歩抜け出すプランです、これが良い結果となるか悪い結果となるか分かりませんが、少し考えてみる価値がありそうなので書いていきます。
試すカードは《銀河戦士》による「ノヴァ」「インフィニティ」と《浮鵺城》を利用しての「V.F.D.」プラン。
新規も控えてますが敢えてのブレイクスルーになりえるか実験的な行動です(;・∀・)

制圧を増やすのが目的
《銀河戦士》

効果モンスター
星5/光属性/機械族/攻2000/守 0
「銀河戦士」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード以外の手札の光属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「ギャラクシー」モンスター1体を手札に加える。
光属性メインの【青眼】なら無理なく採用できるカードではありますね。
このカードから《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》へ繋ぐのが目的。
先攻でも後攻でも置いておいて強いのが魅力です《銀河戦士》の出張も3枚のスロットで良いのもプラスポイントかと。
手札コストで「青眼」や「白石」を捨てる事で蘇生・サーチ・リクルートを選べる可能性が発生するので上振れ要素もかなり高くなりそうです。
《浮鵺城》&《真竜皇V.F.D.》
《浮鵺城》
シンクロ・効果モンスター
星9/風属性/機械族/攻 0/守3000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時、自分の墓地のレベル9モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、召喚・特殊召喚されたレベル8以下のモンスターは、そのターンには攻撃できない。
《青眼の精霊龍》などを筆頭にレベル9シンクロが得意な【青眼】では現実的なカード。

レベル9を釣り上げて狙うは《真竜皇V.F.D.》のエクシーズ召喚。効果発動・攻撃をシャットアウトする制圧力は現環境の中でも屈指の高さを誇っています。
このギミックもEXデッキをそこまで崩さずに採用できますね、他のレベル9シンクロとして自己蘇生も可能な《電脳堺狐-仙々》も視野に入りそうです。除外は自分にも刺さりかねませんのでご利用は計画的に…(^o^;)
制圧力は上がったように見えるけど全然未知数
2枚の制圧札を召喚するプランでした。【青眼】があまり得意としない要素を最低限のスロットで実現するならこの辺りかなぁって感じです。
ゴッドボックスの新規を得るとまた変わるかもなので心の隅っこに置いといてくださいまし(;^ω^)
コメント