
『バースト・オブ・デスティニー』で登場する古のカードリメイク枠。
今回は《人喰い虫》のリメイクである《擬態する人喰い虫》が登場となります。大昔大活躍したカードがパワーアップして再誕します!
《擬態する人喰い虫》種族デッキキラー能力
リバース・効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻 450/守 600
(1):このカードがリバースした場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターを破壊し、その元々の攻撃力分このカードの攻撃力をアップする。
その後、このカードの種族を破壊したモンスターの元々の種族と同じにできる。
(2):フィールドのこのカードは、戦闘では破壊されず、このカードと同じ種族のモンスターの効果でも破壊されない。

リバースで破壊は《人喰い虫》の流れを汲みますが、その後パンプアップし種族を変更、そして同種族からの効果破壊耐性を得る事ができます。
リバースモンスターが素で戦闘破壊耐性を持っているのは強みとなりそうですね…!
今までのリメイクは上級以上ばかりでしたが今回は下級モンスターとしての登場となり扱いやすくなっていますね。
擬態するのは昆虫らしさもありますが、誤植で戦士族で刷られた事があるというネタ要素も考えられます。イラストは現実の昆虫みたいに植物に擬態している様に見えます。
種族統一デッキを使ってて踏むと面倒な事になりそうですね【青眼】で踏んじゃうと打点と耐性でしんどい感ありますね…
昆虫族なので昆虫族デッキやクローラーを組んでる人からは歓迎されそうです。レベルが4なのでランク4運用なども視野に入れれそう。
攻撃力が低いので《セットアッパー》での裏守備リクルートも現実的。見えてる人喰い虫となってはしまいますが(汗)
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分のモンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
そのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つモンスター1体を手札・デッキから裏側守備表示で特殊召喚する。
コメント
戦闘耐性は、種族関係無いですよ
失礼しました、修正しておきます(・_・;)