
2020年5月30日発売の遊戯王OCG「デュエリストパック-冥闇のデュエリスト編」に収録される「機皇」の新規・再録カードが判明しました。
中々思い切った新規達なので想像していたより面白い事になりそうですねぇ!
結構ぶっ飛んだカードもあるので要注目ですよ!
相手のEXデッキから任意のモンスターを装備+Sモンスター装備でボーナス
機皇神龍トリスケリア 星10 闇属性
機械族・特殊召喚 ATK/3000 DEF/0
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地から「機皇」モンスター3種類を1体ずつ除外した場合に特殊召喚できる。
①:1ターンに1度、このカードの攻撃宣言時に発動できる。相手のEXデッキを確認し、その内のモンスター1体を選んで装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
②:このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。
③:Sモンスターを装備したこのカードは1度のバトルフェイズ中に3回までモンスターに攻撃できる。
元々の打点が3000ある上に装備したモンスターのATK分アップは流石に殺意の塊。
高打点のSモンスターを装備して3回攻撃が決まると流石にデュエルが終了しそうです。
また、相手のシステム基盤となるモンスターを奪えるといった強力なムーヴも可能で相手のプランを大きく崩す事が可能、またピン挿しの重めのエースを抜き取ってしまうのも良いですね。(ドラグーン…)
ただし、発動条件がこのカードの攻撃宣言時なので先攻では使用できないのは安全弁ですかねぇ。
SS条件も下記のオブリガードを使えばあっという間に満たす事ができます。
機皇兵廠オブリガード 星4 光属性
機械族 ATK/1200 DEF/1800
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。このカードを破壊し、デッキから「機皇兵廠オブリガード」以外の「機皇兵」モンスター2体を守備表示で特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は機械族モンスターしか特殊召喚できない。
②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。このターンのエンドフェイズに、自分フィールドの「機皇」モンスターの数×100ダメージを相手に与える。
自身破壊で2体リクルートと破格の効果。純粋にアドバンテージを稼げますね。
リクルートしたモンスターをササッと処理できるリンク召喚には《ユニオン・キャリアー》《プラチナ・ガジェット》ですかね、エクシーズで《ギアギガントX》でハンドを稼ぐのも良いかと思われます。
手を伸ばせるなら《幻獣機アウローラドン》まで行くと何か悪さが生まれるかもしれませんねぇ。
基本、このカードとリクルートを2種類にした場合【機皇神龍トリスケリア】のSS条件が揃います。
魔法・罠、サーチに身代わりと安定と実績のある効果
機皇創出
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「機皇」モンスター1体を手札に加える事ができる。
②:手札を1枚捨て、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。
③:自分フィールドの表側表示の「機皇」モンスターが戦闘・効果で破壊された場合、このカード以外のフィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
サーチカード、「機皇」なら何でも良いので単純に強いですね(^O^;)
「オブリガード」「トリスケリア」の足らない方をサーチする事が多そうです。
セルフ破壊効果も墓地を肥やしつつ③の効果にも繋がりかなりのパワーを感じます。
機皇統制
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの「機皇」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は、自分フィールドの「機皇」モンスターの元々の攻撃力を合計した数値になり、ターン終了時までそのモンスターの戦闘で発生する相手への戦闘ダメージは0になる。
②:自分フィールドの「機皇」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
「機皇」の力をひとつに!戦闘ダメージこそ0になりますが、とんでもない打点を作りだす事ができそう。
②の身代わり効果が強いのは【復活の福音】が証明済みですね(*´ω`*)
根絶の機皇神
通常罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地の「機皇」モンスター3体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのモンスターを手札に加えるか召喚条件を無視して特殊召喚する。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は機械族モンスターしか特殊召喚できない。
②:自分フィールドに「機皇神」モンスターが存在する場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。相手フィールドのSモンスター1体を選んで破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
「機皇」3体をサルベージか召喚条件を無視して蘇生するカード。
サラリととんでもない事を書いてる様な気がします(;^ω^)
フリーチェーンの罠なので相手ターンに思いがけないタイミングでサルベージor蘇生したり、相手エンドに合わせて機械族縛りを回避する芸当も。
効果の割にデメリットが全然無いっすね…(^O^;)
②のアンチSモンスター効果もシンクロ使いに激しいプレッシャーを与えれそうですなぁ。
再録カードだよ!
《機皇帝ワイゼル∞》
《機皇帝グランエル∞》
《機皇帝スキエル∞》
各種、機皇帝が再録されます。何気にセルフ破壊でワイゼル∞の使い勝手がかなり上がってますねぇ。魔法無効はやっぱり強いと思いますよ!
コメント