2020年6月20日に発売予定の遊戯王OCG「COLLECTION PACK 2020」に《ハイレート・ドロー》の収録が決定しました。
アポリアが使用したカード枠での収録となります。
1枚ドローするのに文字通りハイレート気味になってますねぇ。
繰り返し使えるドローカード

《ハイレート・ドロー》
通常罠
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターを2体以上任意の数だけ選んで破壊し、破壊したモンスター2体につき1枚、自分はデッキからドローする。
(2):このカードが墓地に存在する場合、相手メインフェイズに、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、このカードを自分フィールドにセットする。この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
2枚につき1枚…ドローレートが高いっぜ!
自軍モンスター2体以上破壊して2枚につき1ドロー。
墓地からモンスターを破壊する事でセットでき2回使用できますね。
純粋にドロー目的だと《スケープ・ゴート》のトークンを割って…ですかねぇ?それでも2枚使用してトークン4体破壊して2ドロー、リンクした方がアドを稼ぐ事がでそうですが、選択肢のひとつですかねぇ(;・∀・)
【機皇】としてですが《機皇帝ワイゼル∞》とかタイミングを逃しちゃいますね同時処理みたいなので大丈夫そう※一応裁定を待ちましょう(^o^;)
破壊された時の効果を多くもつテーマやモンスターを能動的に使用するためのサポートとしても利用できそうです。
自壊してしまうトークンを余らしてしまう事が発生する【ジェレイド】や効果破壊をトリガーとする【破械】で上手く使えるかもしれませんね。
コメント
破壊とドローが同時扱いのテキストの書き方なので、ワイゼルのタイミングは逃さないと思います。
結局裁定次第ですが。
ご指摘ありがとうございます。アポリアのカードですし同時処理でタイミング逃さなさそうですね、修正しておきました(・・;)