PR

ふと思った純構築での【ドラグマ】を考えてみる。

テーマ

様々な構築で大人気の【ドラグマ】ですが、中々純構築で、というのは見かけません、それなりのパーツ数を貰っているのですが…

あまり純で組まれないのは理由があるからでしょうが、敢えて純構築について考えてみようと思います。以前の恐竜や召喚獣については↓から

スポンサーリンク

中々採用されない「ドラグマ」モンスター達

ノーマルの下級ドラグマモンスター採用は中々見かけませんね(^O^;)

効果の方からしっかりとおさらいしてみましょう。

《教導の鉄槌テオ》

効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1800/守1500
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードはEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。
③:EXデッキから特殊召喚されたフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時まで、このカードの攻撃力は600アップし、対象のモンスターの攻撃力は600ダウンする。

エクレシア等と同じ特殊召喚効果とEXデッキからのモンスターとは戦闘破壊耐性、あくまでEXデッキからなので、蘇生等されたEXモンスターとの戦闘はアウト。

③のEXモンスターのATK・自身のATKを600ずつ上げ下げ、3000打点まで処理が可能ですね。

SS出来るEXキラーとして純ドラグマではアタッカーとして頑張ってくれそうです。

《教導の天啓アディン》

効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1000/守1800
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードはEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。
③:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「教導の天啓アディン」以外の「ドラグマ」モンスター1体を特殊召喚する。

共通SS効果と戦闘破壊耐性。

自身が破壊されると「ドラグマ」モンスターリクルート。
《教導の大神祇官》や《教導の騎士フルルドリス》辺りをリクルートしたい所ですねぇ、積極的に破壊できる様にしたいですね。一応自分のヌトスで割る事が出来ます。

テオとアディン、この2枚にはEXからの特殊召喚を縛る制約が無いのでEXを使ってみるのも良さそうです。
特に両者共にレベル4なのでエクシーズするのが良さそう。

魔法・罠も純なら思い切れるかと

教導国家ドラグマ

フィールド魔法
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドの「ドラグマ」モンスターはEXデッキから特殊召喚されたモンスターの効果の対象にならない。
②:自分の「ドラグマ」モンスターが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。その相手モンスターを破壊する。
③:フィールドゾーンの表側表示のこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。お互いはそれぞれ自身のEXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。

効果対象耐性付与&戦闘をすると相手を破壊する効果、相手によって破壊されるとお互いEXデッキ墓地送り。

耐性と破壊する効果は打点で困る事がありそうな純ドラグマにおいて強そうな感じ、③は流石に相手依存なので期待は禁物。

《ドラグマ・エンカウンター》

通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:以下の効果から1つを選択して発動できる。
●手札から「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を特殊召喚する。
●自分の墓地から「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。

手札からSSもしくは蘇生orサルベージと手広いサポートカード。《アルバスの落胤》も範囲に入っております。

シンプルかつ強い効果なので感想が思いつかない(;^ω^)

《ドラグマ・パニッシュメント》

通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つモンスター1体を自分のEXデッキから墓地へ送り、対象のモンスターを破壊する。
このカードの発動後、次の自分ターンの終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

出張型ではEX縛りの適用期間が長く扱いにくい罠カード。

ただ、効果の方はカッチリ強力、EXから墓地へ送りつつ除去ができます、《旧神ヌトス》を落とせば2枚破壊、《灰燼竜バスタード》を落とせば《アルバスの落胤》を調達しつつ破壊。

上記のカード達を採用していくと…

上述のカード達と既存型に採用されている「ドラグマ」を採用していくと純構築になるわけですが、やはり軸になる強いカードは出張型で使われているっていう(^O^;)

テオによるEX突破力、アディン自爆特攻等でリクルート、フルルドリスによる効果無効&全体パンプ、落胤による超融合効果、大神祇官によるEX破壊、と対応力はやはり高め。
またテーマのエースである《教導枢機テトラドラグマ》をササッっと特殊召喚するも良いかも。

純構築ではテーマの闘い方であるEXデッキメタに寄せるのがまずは思い当たります、各種EXデッキ破壊効果で相手のEXデッキをズタズタにしてドラグマモンスターで攻め立てる。

相手がEXを多用するデッキならばそれだけで使用するEXを考えないといけなくなるのでプランとしては成功している、様な気がします(+_+)

EXデッキ破壊効果はターンが回る程効いてくるボディブローなので相手ターンをしっかりかわしていきましょう。
パニッシュメントによる破壊罠や相手ターンフルルドリスの効果無効で相手の展開を阻害する事にも長けているのでそこを上手く活用するべきかと!

相性が良いサポートを選ぶ

汎用サポート等から相性が良いカードを。

《オネスト》
ドラグマは光テーマなのでどうしても戦闘突破力に不安を感じる方は是非。

《神の宣告》
パニッシュメント、エンカウンターを多めに積む場合に一緒に伏せると安心感があります。罠ビート&EXメタとして運用する事も。

《転生炎獣アルミラージ》
アディンからリンク召喚、大神祇官や下級ドラグマのSS条件のトリガーとなれます。

《魔術師の右手》《魔術師の左手》
自軍に魔法使い族が居ると右手が魔法、左手が罠を無効にする効果、影響は相手の魔法・罠にしか反応しないので個人的に好きなカード。
破壊されるとこれらをサーチできる《魔術師の再演》はヌトス等で一応破壊できるので一考するもアリかなぁ。

《ウィッチクラフトゴーレム・アルル》
【ウィッチクラフト】カードですがワタクシ的には魔法使い族汎用って認識のカードです。上手くいけば恒久的なバウンスエンジンになるので守りを固めやすいです。

最後に。

純構築を考えてみた訳ですが、思ったより苦戦&ビルダーの好みが出るかなぁって印象です、やはり【ドラグマ】は構築段階ですごく遊べるテーマ!

おそらくですが、新規を貰える可能性は結構な確率であると思いますので、純構築はその後に流行する可能性も秘めております。

11期頭に現れた非常に面白いテーマなので(私もハマってます)更に今後に注目です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました