
環境においてはすっかり見なくなった《召喚僧サモンプリースト》ですが、フリーやカジュアルで遊ぶ時のデッキで悩んだ時に私は選択肢として充分候補に挙がるカードです。
今は《灰流うらら》に引っかかり、召喚権を使うので環境は厳しいですが無制限にまで緩和されているのでそこはヨシとも。
レベル3が欲しい場合は《魔界発現世行きデスガイド》が制限解除されたのでそちらもアリですが「サモプリ」にはまた別の強さがあるので書いていこうと思います。
効果無効でリクルートではない所に価値を見出したい
《召喚僧サモンプリースト》
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻 800/守1600
(1):このカードが召喚・反転召喚に成功した場合に発動する。
このカードを守備表示にする。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードはリリースできない。
(3):1ターンに1度、手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。
デッキからレベル4モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。
このカードでかかる制約は2つ。
①このカードはリリースできない。
②リクルートしたモンスターはこのターン攻撃不可。
現代遊戯王においてはあまり重要視されないので制約に関しては問題が少ないですね。寧ろリリースできないのは耐性寄りですね(;^ω^)
狙うはレベル4モンスターを効果無効にしないでリクルートできる長所を伸ばしていきたい所。
名称ターン1ではなく、蘇生しても効果を発動できるので再利用なども可能となっております。
手札コストにする魔法も墓地で何かあると嬉しいですが、そこはデッキテーマやコンセプトに左右される感じですね。
またこのカードは攻撃力800の魔法使い族という事で《聖魔の乙女アルテミス》や《転生炎獣アルミラージ》といったリンク1に対応。
「アルテミス」から更にリンクすると墓地に闇・光を揃える事ができ「カオスモンスター」をサポートできる事も。
リクルート先代表カード
《終末の騎士》

無制限から制限を反復横跳びしていましたが、カードプール的にそろそろ制限に居座りそうなカード。
闇属性をデッキから墓地へ送りながら「サモプリ」+「終末」でリンクやランク4を組む事が可能。昔は《ラヴァルバル・チェイン》になって更に墓地を肥やしていましたね(^o^;)
やはりノンテーマの制限カードをリクルートできるのは強み1つ。
「終末」や各種「HERO」でかなりお世話になった方も多いかと。
「サモプリ」を挟む関係上引っかかる妨害の種類が増えたりしますがリターンはまだまだ大きいです。
召喚権に依存しないテーマなら尚更気軽に「サモプリ」を召喚していきたいですね。なんだかんだ現在でも止められなければアドバンテージを獲得するカードですからね。
テーマもレベル4を多用する物が多いのでまだまだお世話になっても良いカードだと思います(*’ω’*)
コメント