PR

やっぱりパワカ?《三戦の才》手札誘発包囲網

カード

発表された時に界隈をざわつかせた《三戦の才》発売後は一定の使用数ながらも一気に化けた《禁じられた一滴》の高騰も相まって値下がり傾向。

現在遊戯王OCGにおいて妨害の要となっている「手札誘発」に対する《墓穴の指名者》や《抹殺の指名者》に次ぐアンチカードとして構築のお供として選択肢に引っ掛けておくと良さそうですね。

私としてはアドアドしいカードが大好きなので沢山欲しい系です(*’ω’*)

スポンサーリンク

相手の手札誘発を受けてからのカウンターパンチ

《三戦の才》

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このターンの自分メインフェイズに相手がモンスターの効果を発動している場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分はデッキから2枚ドローする。
●相手フィールドのモンスター1体を選び、エンドフェイズまでコントロールを得る。
●相手の手札を確認し、その中からカード1枚を選んでデッキに戻す。

「指名者」シリーズと違うのは相手のモンスター効果を無効にはしないで効果自体は通す所。手札誘発以外にも遊戯王OCGにおいて強いテキスト「相手のターンでも発動できる。」モンスター効果に対して強く出れるカードですね。

《三戦の才》の発動で放たれるのは禁止カード3種のモードを選べる強烈な効果。

相手モンスターのコントロールを得る効果は《心変わり》モチーフですが効果の仕様上対象をとらなくなっており強化されております(;・∀・)

2ドロー・ピーピングハンデスと普通じゃ許されない効果達をモード選択式で発動できるのはやっぱりインパクト強いですねぇ。

強力なリターン《墓穴の指名者》とセットで選択式も

強いカードを合わせる力技《三戦の才》と《墓穴の指名者》の合せ技。

《三戦の才》は相手がモンスター効果を発動していればよいので「墓穴」で効果を無効化しつつ《三戦の才》を発動してアドバンテージを得るえげつない使用方法。

「増G」や「うらら」を「墓穴」で止めてからの「三戦」は夢がありますね(*’ω’*)

手札誘発がどうしても苦手なら頼りましょう

流行すると《三戦の才》があるかもしれない…という駆け引きも発生しそうですね。大会ではサイドデッキもあるので疑心暗鬼は更に強くなりそうです。

手札誘発が苦手、というプレイヤーやそういうデッキを握る際には「墓穴」&「三戦」を忍ばせておくと幸せになれるかもしれません。手札誘発は強力ですが、対策も増えていっているので良い傾向かと個人的に思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました