【真竜皇相剣】考察・高ぶる上振れ要素とメタへの耐性

広告

彗星の如く現れた【真竜皇相剣】私もすごく気になっているデッキなので考えていこうと思います。

安定性は多少落ちるかも?な部分はありますが上振れ要素が高く、個人的にとても気にしていた刺さりやすいメタ要素に対して耐性が向上しているのがとても気に入っているポイントです。

「真竜皇」の基本ムーブ

広告

《真竜皇バハルストスF》
効果モンスター
星9/水属性/幻竜族/攻1800/守3000
「真竜皇バハルストスF」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
このカード以外の手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、水属性モンスターを含むモンスター2体を破壊し、このカードを手札から特殊召喚し、水属性モンスター2体を破壊した場合、相手のフィールド・墓地から魔法・罠カードを2枚まで選んで除外できる。
(2):このカードが効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから水属性以外の幻竜族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

「真竜皇」は2体破壊しての特殊召喚できます、同じ属性2枚を破壊すれば各種効果ボーナスが付きます。破壊された場合にそれぞれ幻竜族をサポートできる効果があります。

2枚破壊かつ同属性ボーナス…【相剣】モンスターからも賄えたり水属性の「バハルストス」ならトークンも割ってしまうという選択肢もありますが中々狙うのは難しそうに思えます。同属性ボーナスは全て除外関連なので「ロンギヌス」に要注意。

被破壊時の効果は幻竜族をサーチ・リクルート・サルベージ・蘇生と基本的な物が全て揃っています。

基本「真竜皇」を巻き込んで被破壊時の効果でアドバンテージを稼がないとあっという間に手札が枯れていしまいますね。同属性は同名カードを破壊するのもアリですな。

また「相剣」のサーチ・蘇生である《龍相剣現》《大霊峰相剣門》もシンクロモンスターが存在すれば対象を幻竜族にする事ができるのが非常に高いメリット。

メタ札に対する耐性が強まるメリット

メリットとして挙げられるのはメタ札に対する耐性《エルシャドール・ミドラーシュ》は純構築ならば悲鳴を上げる程刺さるカード。

また《トークンコレクター》や《次元障壁》も非常に厄介なカードとなりますが、メインからパワフルな「真竜皇」ギミックを搭載する事でこれらメタ札に対して耐性を得られるのが強みとして大きな部分かと思われます。

こういった多角的な展開と攻めによりメタへの耐久度向上は有り難い所ですねぇ。

またEXデッキから「V.F.D.」や「アーゼウス」といったパワーカードを採用できるのも非常に強力と言えますね。相剣でまで流行るとV.F.D.は禁止説が更に濃厚になりそうですが(汗)

《ドラゴニックD》で恒久的な破壊とサーチ

《ドラゴニックD》
フィールド魔法
(1):フィールドの「真竜」モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、アドバンス召喚した「真竜」モンスターはそれぞれ1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
このカード以外の自分の手札・フィールドのカード1枚を選んで破壊し、デッキから「真竜」カード1枚を手札に加える。

過去大暴れし、禁止を経て現在は制限カードとなっている通称「ドラD」毎ターン破壊をしてサーチする事により恒久的なアドバンテージ源となってくれます。「真竜皇」を割れば被破壊時効果を発動できて更にアドを稼ぐやべぇ奴。

気になる安定性

気になる部分はやはり安定性やっぱり【天威相剣】には敵わないと思います。ただし上振れ要素と上述した通りメタ耐性は「真竜皇」の方が上に見えますねぇ。

「真竜皇」の同属性破壊を如何に駆使していきたいか的な部分もありますが、構築的に限界はやはり見えてしまいますね。被破壊時の効果を活用して上手に回していきたい所ですな。

しかし手札からの特殊召喚はしやすいので完全に事故レベルまでというのは少なそうです「相剣」部分も初動になりやすいカードが多いですしね。

ドラゴン隊長
ドラゴン隊長

さらなる研究による進化や今後の活躍が楽しみですねぇ。なにより使いたくなる不思議な力がありますね…!

【天威相剣】幻竜族シナジーを活かせ!ハイクオリティな混合デッキ
広告

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール