
ファントム・レイジで登場した獣族・獣戦士族・鳥獣族と3種類の種族をサポートする事もできるテーマ【鉄獣戦線】
私もパーツを出来るだけ集めたのでどうしようか模索中であります。
純でも良さそうですし、対応種族へ出張するのも良さそうですね、今回は【戦華】へ出張方面で考えていきたいと思います。
挙げだすとキリが無い相性が良いテーマ今回は【戦華】

まずは【戦華】に出張させた場合で考えていきます。
やはり相性が良さげなのはレベル4かつ獣戦士族である「フラクトール」効果で「ナーベル」を墓地へ送ることにより「トライブリゲード」モンスターをサーチする事ができるのでアドアドしいですね。
「ナーベル」からのサーチ先を「ケラス」にする事で鉄獣対応種族を捨てる事で特殊召喚し、リンク召喚「フェリジット」になる事で更に展開していく事ができそうです。
「フェリジット」から【戦華】モンスターを特殊召喚し、効果を使ってアドバンテージを獲得していけます。「フェリジット」が墓地へ送られた場合のルーティング効果もとても助かる効果ですねぇ(*´ω`*)
また「ケラス」は獣族なので《鉄獣の凶襲》の対象にする事で「諸葛孔」や「賈文」など【戦華】の軍師モチーフモンスターをリクルートする事が可能。
墓地を肥やしながらリンクモンスターで戦線を展開し、【戦華】の永続魔法などで柔軟に対応する動きが強そうです。除外が溜まっていっても《鉄獣の抗戦》により帰還or蘇生してリンク召喚でリカバリがききます。
【鉄獣戦線】の華、リンクモンスターを絡めていく

リンク4の「シュライグ」が雑に強いので投げつけていく感じでも全然戦えそうですなぁ。《戦華盟将-双竜》のフリーチェーンバウンスと組み合わせると中々エグそう。
裁定として「シュライグ」の効果は両方共にダメージステップで発動可能となっているので「張遠」による【戦華】モンスターが戦闘を行うダメージステップに特殊召喚しても「シュライグ」の(1)の除外効果を発動していけますねぇ、コレは強い。
「シュライグ」が鳥獣族なので前述した《鉄獣の強襲》により相手ターンにリクルートを行いそのまま除外しながら展開するのも手ですね「シュライグ」の攻撃力が3000なので全ての【戦華】モンスターが範囲内になっております。
それと《鉄獣の戦線》を採用していれば【戦華】モンスターや手札誘発などのモンスターを種族が違う「トライブリゲード」モンスターに変換ができ墓地除外でリンクモンスター特殊召喚効果を狙いやすくなります。

召喚権やサーチは獣戦士族特権である《炎舞-天キ》や《炎舞-天枢》で補いつつ【戦華】からは《戦華史略-三顧礼迎》によるサーチ&特殊召喚で展開補助が厚い形になりますね。
【戦華】の範囲でも【鉄獣戦線】の登場は革命的な物になりそう、純構築でも楽しいのですが【鉄獣戦線】のリンクモンスターを絡めた動きが非常に強力なので違ったプレイングや楽しみ方ができそうです。これは他の相性が良いテーマにも言えそうです。
それでは~(*´ω`*)
コメント