2022年12月2日発売となるコミック「遊戯王OCG STORIES」1巻に付属する【閃刀姫】の新規カード《慈愛の賢者-シエラ》について。
中々に渋い役回りをしてくれるカードとなっています。
《慈愛の賢者-シエラ》

効果モンスター 星6/水属性/機械族/攻 2200/守 1000 このカード名はルール上「閃刀」カードとしても扱う。このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):自分の墓地から魔法カード1枚を除外して発動できる。このカードのコントロールを相手に移し、自分の墓地から「閃刀姫」モンスター1体を選んで特殊召喚する。 (3):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、除外されている自分の「閃刀」魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
ステータスはレベル6・水属性・機械族となっています。
ルール上で「閃刀」カードとしても扱うので各「閃刀」サポートを受ける事ができます。
分かりやすい部分で言えば《閃刀起動-エンゲージ》でサーチが可能。
効果は3つある
魔法を捨てれば特殊召喚、非常に緩い特殊召喚効果となっており、魔法を捨てるのも墓地の魔法枚数参照や再セットなどで活用するので「閃刀姫」の戦術と噛み合います。
蘇生効果「シエラ」のコントロールが相手に移るのでメインモンスターゾーンが埋まっていると使えない「閃刀」魔法カードの阻害にならない様になっています。
蘇生したモンスターはメインモンスターゾーンに特殊召喚されますが、リンク召喚で変換していけば問題は少ないです。

破壊によって除外されている「閃刀」魔法のサルベージ、除外はこのカードの効果コストでも可能ですし《閃刀機関-マルチロール》で再セット後の除外など回収先を用意するのは簡単。
《閃刀起動-エンゲージ》を使える回数が増えそうな予感ですね。
破壊は相手にコントロールを移して破壊するのが基本となりそうです、攻撃力が2200と閃刀姫目線では高めなので特殊召喚する時に守備で出しておくというプレイングもありますね。

ドラゴン隊長
閃刀姫は枠が大変ですが「シエラ」の生み出すアドバンテージは中々なので1枚は入りそうですねぇ、カガリの緩和をですね…
コメント