アライアンス・インサイトにて収録されるテーマ【リジェネシス】テーマ単体でも攻守2500を軸にするテーマとなっています。
2500ラインと言えば遊戯王では主人公が使うエースカードのライン。
他のテーマでもこれがある種の基準なので様々なカード達とシナジーしそうですね、今回は一緒に使うと活かせそうなカード達について考えていきます。
《ブラック・マジシャン》《青眼の白龍》
言わずと知れた遊戯王の顔。
ブラック・マジシャンが攻撃力2500、青眼の白龍が守備力2500なのでこれらのテーマの補強としても扱えるので構築がしっかり組み上がれば需要が高まりそうですねぇ。
今は原石青眼とかがあり、環境に顔を出すクラス。あんまりリジェネシスを混ぜると事故率が上がりそうな気配もします。
《クシャトリラ・ユニコーン》
効果モンスター
星7/風属性/サイキック族/攻2500/守2100
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「クシャトリラ」魔法カード1枚を手札に加える。
(3):このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合に発動できる。
相手のEXデッキを確認し、その内のモンスター1体を選んで裏側表示で除外する。
猛威を振るった「クシャトリラ」ではユニコーンが対応、自己SSも容易で自分フィールドの2500を参照する「リジェネシス」と相互にシナジーできます。
むしろ初動になれるので結構使われそうな予感がします。
制限カードなので「リジェネシス」によるサーチで安定感が上がるのもいいですね。
《粛声なる守護者ローガーディアン》
儀式・効果モンスター
星7/光属性/戦士族/攻2050/守2500
「粛声なる祈り」により降臨
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが儀式召喚した場合に発動できる。
デッキから「粛声」モンスターまたは戦士族・ドラゴン族の儀式モンスター1体を手札に加える。
(2):自分のフィールドか墓地に「粛声の祈り手ロー」が存在する限り、このカードの攻撃力は2050アップする。
(3):自分フィールドに「粛声の祈り手ロー」が存在し、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
さり気なく対応してるんかい!って思った枠。
元々強力である儀式テーマでありますが、サーチ手段が増え、メインデッキに追加戦力を投入できるとなれば悪い話ではなさそうですね。
【ドラグマ】
《凶導の白聖骸》
儀式・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻 500/守2500
「凶導の葬列」により降臨
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが儀式召喚した場合、フィールドの表側表示モンスター2体を対象として発動できる。
その内の1体の攻撃力を、もう1体の攻撃力分アップする。
(2):レベル8以上の自分の「ドラグマ」モンスターは戦闘では破壊されない。
(3):相手のEXデッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
相手のEXデッキを確認し、その内のモンスター1体を墓地へ送る。
《凶導の白騎士》
儀式・効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻 500/守2500
「凶導の福音」により降臨
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(2):相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した場合に発動できる。
自分のEXデッキからモンスター1体を墓地へ送り、相手のEXデッキを確認し、その内のモンスター1体を墓地へ送る。
このカードの攻撃力はターン終了時まで、墓地へ送ったモンスターの攻撃力を合計した数値の半分だけアップする。
ドラグマでは儀式モンスターやフルルドリスが対応しているので儀式召喚のリリースや戦力補助として有力視されています。
メインデッキの戦力補強を行えるのは強力。
超高額だけど流行ればメタカードになる?
《誇りと魂の究極竜》
融合・効果モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族/攻4500/守4500
元々の攻撃力と元々の守備力が2500のモンスター×3
(1):融合召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードは相手の効果では破壊されず、相手はこのカードを効果の対象にできない。
(2):自分の墓地にカードが25枚以上存在する限り、融合召喚したこのカードの攻撃力・守備力は4500アップする。
(3):1ターンに1度、相手の墓地にカードが25枚以上存在する場合に発動できる。
相手フィールドのカードを全て破壊する。
大流行した際のメタカードとして面白い所《超融合》で驚きの吸引力を発揮しそうですが、完全相手依存だと難しそうで自分もある程度攻守2500を用意したい所。
そして激レアカード故に高額…
リジェネシスが25周年を締めくくるテーマなのでこれらの25周年カードと相性が良いのは必然ですね。
コメント