PR

【暗黒界】デッキ・ストラクR化で更に昇華されたテーマ

暗黒界の龍神グラファ デッキ解説

ストラクチャーデッキRにてリメイクされた【暗黒界】デッキ。

このテーマの特徴・基本的な所について解説していきます。

スポンサーリンク

新たな融合モンスター「グラファ」が強力

暗黒界の龍神王 グラファ

《暗黒界の龍神王 グラファ》

融合・効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻3200/守2300
「暗黒界の龍神 グラファ」+闇属性モンスター
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの効果・通常魔法・通常罠カードを発動した時に発動できる。
その効果は「相手は自身の手札を1枚選んで捨てる」となる。
(2):融合召喚したこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。
自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「暗黒界の龍神 グラファ」1体を選んで特殊召喚する。
その後、手札があるプレイヤーは自身の手札を1枚選んで捨てる。

融合体となってリメイクされた「グラファ」相手のカード効果を1ターンに1度ハンデス効果に置き換える事ができます。

このカードを除去する為に発動する効果で対処しようとしても1度はハンデス効果になってしまうので相手は相当の消耗をしなければなりません。

攻撃力も3200あるので素出しから戦闘で討ち取れるモンスターも少ないでしょう。

また相手によってフィールドから離れると《暗黒界の龍神 グラファ》を蘇生・帰還させる事ができます。

その後に手札があるプレイヤーはディスカード、相手のリソースを削ぎ、自分は各暗黒界カードを捨てアドを稼ぐスタイルですね。

相手も墓地効果アリなカードだと友情コンボが発生しかねませんがそこはお互い様という事ですね。

十二分に軸となってくれるモンスター。

《暗黒界の魔神王 レイン》

暗黒界の魔神王 レイン

《暗黒界の魔神王 レイン》
効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻3000/守1800
(1):このカードは自分フィールドのレベル7以下の「暗黒界」モンスター1体を持ち主の手札に戻し、墓地から特殊召喚できる。
(2):このカードが効果で墓地へ捨てられた場合に発動できる。
デッキから「暗黒界の魔神王 レイン」以外のレベル5以上の「暗黒界」モンスター1体を手札に加える。
相手の効果で捨てられた場合、さらに自分のデッキ・墓地からレベル4以下の「暗黒界」モンスター1体を選んで自分または相手フィールドに特殊召喚できる。

条件を達成しやすい自己特殊召喚効果持ちの新レイン。

展開が簡単な他、効果で墓地へ捨てられると上級以上の「暗黒界」モンスターをサーチ、相手の効果で捨てると蘇生・リクルートを行う事もできます。

《暗黒界の導師 セルリ》の送りつけで相手の効果で捨てるのを満たせますが安定性などの面から採用され辛いです。

《暗黒界の術師 スノウ》

暗黒界の術師スノウ

効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1700/守 0
(1):このカードが効果で手札から墓地へ捨てられた場合に発動する。
デッキから「暗黒界」カード1枚を手札に加える。
相手の効果で捨てられた場合、発動時に相手の墓地のモンスター1体を対象にできる。
その場合、さらに以下の効果を適用する。
●対象のモンスターを自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。

「暗黒界」カードとテーマのカードをサーチできるカード。

ターン1も無く、潤滑油としてとても重要なカードとなります。

《暗黒界の龍神 グラファ》

暗黒界の龍神グラファ

効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2700/守1800
(1):このカードは「暗黒界の龍神 グラファ」以外の自分フィールドの「暗黒界」モンスター1体を持ち主の手札に戻し、墓地から特殊召喚できる。
(2):このカードが効果で手札から墓地へ捨てられた場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動する。
その相手のカードを破壊する。
相手の効果で捨てられた場合、さらに相手の手札をランダムに1枚選んで確認する。
それがモンスターだった場合、そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚できる。

「暗黒界」の働き者の社長と呼ばれるほど酷使されるカードでエース。

《暗黒界の魔神王 レイン》と同じ様な特殊召喚方法、こちらは「レイン」と違いチェーンブロックを作らない特殊召喚となっています。

手札から効果で捨てられると相手フィールドのカードを破壊と扱いやすい除去効果持ち。

《暗黒界の門番 ゼンタ》

暗黒界の門番 ゼンタ

効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1000/守1800
自分は「暗黒界の門番 ゼンタ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。
デッキから「暗黒界の門」1枚を手札に加える。
(2):このカードが除外された場合、自分フィールドに「暗黒界」カードが存在していれば発動できる。
このカードを特殊召喚する。

手札から捨てる事をコストに《暗黒界の門》をサーチするモンスター。

キーとなるカードをサーチできる上にサーチした《暗黒界の門》で除外すれば帰還が可能。

帰還は名称ターン1がついていますが(1)の《暗黒界の門》をサーチするのはターン1が無いので帰還、「グラファ」の蘇生などでセルフバウンス、サーチとデッキ圧縮が可能。

《暗黒界の隠者 パアル》

暗黒界の隠者 パアル

効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 300/守 100
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが効果で手札から墓地へ捨てられた場合、「暗黒界の隠者 パアル」以外の自分の墓地の「暗黒界」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分または相手フィールドに特殊召喚する。
相手の効果で捨てられた場合、さらに自分の手札・墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、悪魔族モンスター1体を選んで自分または相手フィールドに特殊召喚できる。

手札から効果で捨てられると「暗黒界」蘇生。

相手フィールドにも送れるので《暗黒界の導師 セルリ》によって相手によってのハンデスされた場合の効果などを狙う事もできます。

【暗黒界】の魔法・罠カード

暗黒界の門

《暗黒界の門》

フィールド魔法
(1):フィールドの悪魔族モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
(2):1ターンに1度、自分の墓地から悪魔族モンスター1体を除外して発動できる。
手札から悪魔族モンスター1体を選んで捨てる。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。

暗黒界でキーカードとも言えるフィールド魔法、墓地から悪魔族を除外するのをコストにルーティング。

攻守が300上がるのも嬉しいポイント。

《暗黒界の文殿》

暗黒界の文殿

永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
手札から「暗黒界」モンスター1体を選んで捨て、自分フィールドの全ての「暗黒界」モンスターの攻撃力はターン終了時までこの効果で捨てたモンスターのレベル×100アップする。
(2):元々の種族が悪魔族のモンスターが「暗黒界」カードの効果または相手の効果で自分の手札から捨てられた場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
自分の手札を1枚選んで捨てる。
その後、自分はデッキから2枚ドローする。

(1)の効果から(2)へ流れるように繋がる永続魔法。

都合2枚捨てる事で2枚ドローできるので損失も無く「暗黒界」の効果を発動していける上にパンプアップで戦闘力向上も見込める凄いカード。

《暗黒界の登極》

暗黒界の登極

速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):お互いのメインフェイズに発動できる。
自分のフィールド・墓地から、悪魔族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
「暗黒界」モンスターを融合召喚する場合、手札のモンスターを捨てて融合素材とする事もできる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分メインフェイズに発動できる。
このカードを手札に加える。
その後、手札から「暗黒界」モンスター1体を選んで捨てる。

「悪魔族」用の融合カード。

素材対応するのはフィールド・墓地から除外で「暗黒界」モンスターを融合する場合には手札から効果で捨てて素材として扱う事ができます。

各「暗黒界」効果を誘発させながら《暗黒界の龍神王 グラファ》を着地させたいですね。

また速攻魔法と器用に動けるのがポイント。

墓地からサルベージしてその後手札を捨てる効果があり、再利用も容易。

《暗黒界の懲罰》

暗黒界の懲罰

カウンター罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分または相手がモンスターを召喚・特殊召喚する際に発動できる。
それを無効にし、そのモンスターを破壊する。
その後、手札から悪魔族モンスター1体を選んで捨てる。
(2):自分フィールドの「暗黒界」モンスターが戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

召喚・特殊召喚に対するカウンター罠。

その後手札から悪魔族を捨てれるので展開を止めながら「暗黒界」効果を発動していけます。

また墓地除外する事により「暗黒界」モンスターを破壊から身代わりで守る事が可能。

コメント

タイトルとURLをコピーしました