遊戯王ランキングデュエルで優勝したデッキから【クシャトリラ】にフィーチャー。
《クシャトリラ・フェンリル》が禁止になりかなりの痛手となりましたが純構築での優勝となっています。
モンスターも他のレベル7を増さない形となっています。
純構築でまだいける【クシャトリラ】


優勝おめでとうございます。
構築としては《雷仙神》などの他カードでレベル7を足さない構築となっています。
《六世壊他化自在天》
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「クシャトリラ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターとは属性が異なる「クシャトリラ」モンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚する。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが除外された場合、「六世壊他化自在天」以外の除外されている自分の「クシャトリラ」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
3枚採用されている《六世壊他化自在天》クシャトリラを展開できている事が前提となりますが、リクルートと優れた効果を持つ展開カード。
また除外されれば除外状態である「クシャトリラ」カードを回収する事ができるので息切れ防止にもなってくれます。
手数が減った今の【クシャトリラ】に有り難いカードとなっていますね。
《六世壊根清浄》
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドに「クシャトリラ」Xモンスターが存在する場合に発動できる。
お互いは自身のフィールドのモンスターが1体になるように裏側表示で除外しなければならない。
(2):このカードが除外された場合、自分フィールドの「クシャトリラ」Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターがX素材としている自分の「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加える。
その後、そのモンスターを手札から特殊召喚できる。
1枚採用されている罠カード《六世壊根清浄》構築的に展開力が減った分それを補うパワーが上がったとも言えるカード。
様々な耐性をすり抜ける事ができるカード、自分フィールドのモンスターが少ないほど損失が少なくなるので今の少数精鋭構築に向いていますね。
残すモンスターは相手が選ぶので1番強力なカードが残りますが、ここは発動する所で大分話が違ってきそうです、ここばかりは勝負勘がとても重要になりますね。
除外サれた場合にはエクシーズ素材の「クシャトリラ」モンスターを手札に加える事ができるのでこちらも息切れ防止に役立ってくれます。
《王家の眠る谷-ネクロバレー》
フィールド魔法
(1):フィールドの「墓守」モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、お互いに墓地のカードを除外できず、墓地のカードへ及ぶ効果は無効化され、適用されない。
このカード本当に強くってェ…墓地利用テーマが動けなくなってェ…となるフィールド魔法。
フィールド魔法が複数種類採用されており、《惑星探査車》《テラ・フォーミング》《盆回し》とかなり濃いです。
《盆回し》で相手に送りつける役割も担ってくれているカードですね。
コメント