高騰中のカードをスポット紹介していきます、環境で使われだしたカードからマジか?的な枠まで。
過去カードが突然大化けするのが遊戯王の面白い所の1つでもありますねぇ。
《星見獣ガリス》ワンキル再び


《星見獣ガリス》
効果モンスター
星3/地属性/獣族/攻 800/守 800
手札にあるこのカードを相手に見せて発動する。
自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送り、そのカードがモンスターだった場合、そのモンスターのレベル×200ポイントダメージを相手ライフに与えこのカードを特殊召喚する。
そのカードがモンスター以外だった場合、このカードを破壊する。
【超重武者アダマシア】に搭載されて話題の「ガリスワンキル」昔あった手法ですが令和仕様にアップデートされて再びとなりました。
《星見獣ガリス》が800円買取、よく一緒に使われる「ジェネクス・バードマン」もノーマルで100円買取となっています。
《赤き竜》で展開しやすくなった「レッド・デーモン・カラミティ」

シンクロ召喚の条件が難しい「レッド・デーモン・カラミティ」ですが《赤き竜》によって展開するハードルがグッと下がりました。
相手ターンでも出せるようになり、高い制圧力が魅力の1枚。
ウルトラで700円買取、ノーパラで500円買取となっています、ストラク「王者の鼓動」で再録されるかどうかですね。
【キマイラ】で話題の1枚面白そうだけど流石に厳しい?

《幻獣クロスウィング》
効果モンスター
星4/光属性/獣戦士族/攻1300/守1300
このカードが墓地に存在する限り、フィールド上の「幻獣」と名のついたモンスターの攻撃力は300ポイントアップする。
墓地に存在すると「幻獣」名称モンスターの攻撃力をアップ、3枚落とせば900アップ。
「デュエリスト・ネクサス」で登場した各種「キマイラ」が《有翼幻獣キマイラ》として扱うので恩恵を受ける事ができます。
獣戦士族なので融合素材になれないのが残念な所、採用するなら効率よく墓地へ送りたいですが…
【幻獣機】だと各種モンスターが対応していますね。
タッグフォースの付属カードで1度トーナメントパックにて再録されています、ウルトラで300円買取となっています。
コメント