先日の「OCGタイムズ」新規情報が冷めやらぬまま本日も新規収録されるカードが公表されました。
【烙印】関連となる新たなアルバスの落胤と「烙印」罠カードの2枚仕立て。
現在環境トップクラスのデッキですがこれらでどうなりますかねぇ。
《灰燼のアルバス》

効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守 0
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「アルバスの落胤」として扱う。
(2):自分の墓地にレベル8の融合モンスターが存在する限り、このカードの攻撃力は自分の墓地のモンスターの数×200アップし、このカード以外の自分フィールドのモンスターは相手の効果の対象にならない。
(3):このカードと融合モンスターが自分の墓地に存在する状態で、自分フィールドのモンスターが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
《アルバスの落胤》としても扱う新規モンスター・《烙印融合》でのデッキ融合には対応せず
フィールド・墓地にて《アルバスの落胤》として扱います、デッキでも同名として扱う初のカードで同時収録である《赤しゃりの軍貫》みたいにはいきませんね。
そりゃまぁデッキ融合である《烙印融合》がありますもんねぇ…
効果は墓地のレベル8融合モンスターを参照し、自分墓地の枚数分攻撃力が上昇。
倍率は200ですがモンスターの数なので数を貯めるのは思ったより楽かもしれませんね。
更に自身以外のモンスターが相手の効果対象にならない耐性を付与、この効果で「ミラジェイド」を守ったりする事ができますねぇ、勿論「エクレシア」も!
(3)の効果は自身と融合モンスターが墓地に存在し相手の効果で自分モンスターが場を離れると自己蘇生。
(2)の条件も墓地に融合モンスターが必要なので自然と達成できそうな効果でもありますね。
離れたら除外なども無いので何度でも立ち上がってくれます。
《分かつ烙印》

通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの融合モンスター1体をリリースし、お互いの墓地のモンスター及び除外されているモンスターの中から、融合モンスター以外のモンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスターをお互いのフィールドに1体ずつ特殊召喚する。
「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスターをリリースしてこのカードを発動した場合、
代わりに対象のモンスター2体を自分フィールドに守備表示で特殊召喚できる。
お互いのフィールドに蘇生・コストが落胤素材モンスターだと自分だけに
融合モンスターをリリースしてお互いの墓地・除外から2体をお互いの場に1体ずつ特殊召喚。
自分の場には強いモンスター、相手の場には弱いモンスターと選べるので状況は有利に持っていけそうです。
ただ融合モンスターを特殊召喚する事はできないので「ミラジェイド」蘇生といった事は不可能。
効果が無効になったり制約も付かないので《アルバスの落胤》を特殊召喚して疑似《超融合》効果を狙うのも手ですかね。
ただ融合モンスターリリースのコストが重いのは否めないですね、サクリファイスエスケープにはもってこいかなとは思います。
しかしそれで終わらないのカードで《アルバスの落胤》を融合素材として要求するモンスターをリリースした場合には対象の2体を両方とも自分のフィールドに特殊召喚できます。
基本【烙印】での採用になるのでこの条件を満たすのは簡単そうですね。
コメント