ストーリーの流れとしては【スケアクロー】のストーリーに関連するテーマとなっています。
「肆世壊」に続いて「壱世壊」と「ライトハート」の様な人物…鏡像世界の様な感じなのでしょうかね?
墓地肥やしと融合を行う【シャドール】の様な動きが特徴のデッキです。
基本解説・墓地肥やしをしながら融合するテーマ
テーマの属性は基本的に闇属性で例外に「レイノハート」の水属性、種族の方は基本水族で例外的に「レイノハート」が戦士族、融合モンスターの「カレイドハート」が悪魔族という構成になっています。
【ティアラメンツ】のカード達は条件を満たすとトップから墓地肥やしを行います、そして効果で墓地へ送られた時の効果を発動しながら戦っていきます。
【シャドール】【ライトロード】を合わせたようなテーマですねぇ。
融合召喚をするのには基本融合魔法ではなく効果で墓地へ送られた場合による効果で手札・フィールド・墓地からデッキに戻して融合します。
それとさり気なく《ヴィサス=スタフロスト》を参照するフィールド魔法も存在。
カード解説・メインデッキのモンスター
《ティアラメンツ・シェイレーン》
効果モンスター
星4/闇属性/水族/攻1800/守1300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、自分の手札からモンスター1体を選んで墓地へ送る。
その後、自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
融合モンスターカードによって決められた、墓地のこのカードを含む融合素材モンスターを自分の手札・フィールド・墓地から好きな順番で持ち主のデッキの下に戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
条件がなしで特殊召喚できるモンスター、手札からモンスターを墓地へ送りますがしっかりと「効果によって」墓地へ送るので各「ティアラメンツ」の効果トリガーも引く事ができます。
そしてその後の処理でデッキトップ3枚を墓地へ送ります。
(2)はメインデッキに入る各「ティアラメンツ」モンスター共通の融合効果、ちゃんと「融合召喚扱い」になっております。
手札から捨てる事とトップ墓地落としで融合効果はほぼ発動できるかと。
《ティアラメンツ・メイルゥ》
効果モンスター
星2/闇属性/水族/攻 800/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
融合モンスターカードによって決められた、墓地のこのカードを含む融合素材モンスターを自分の手札・フィールド・墓地から好きな順番で持ち主のデッキの下に戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
「メイルゥ」は展開時に墓地肥やしと融合するシンプルな効果となっています。
シンプルな分単体で墓地肥やしが可能なのはいざという場面便利そうですな。
《ドラゴンメイド・ラドリー》を思い出します。
《ティアラメンツ・ハゥフニス》
効果モンスター
星3/闇属性/水族/攻1600/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がフィールドのモンスターの効果を発動した時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
融合モンスターカードによって決められた、墓地のこのカードを含む融合素材モンスターを自分の手札・フィールド・墓地から好きな順番で持ち主のデッキの下に戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
「ハゥフニス」は相手のモンスター効果発動に対応して墓地肥やし。
受動的な条件となっています、自分のターンに発動したい場合だとやや難しさがありますね、効果トリガーもフィールドでの条件が付いているので相手の手札誘発などで達成する事ができません。
ですが、このカードの本領は「相手ターンに墓地肥やしを行える」と言う部分でしょうか、相手ターンならばトリガーも容易ですしね。
相手ターン融合を狙っていく事が可能ですので構築と落ち方次第では相手先攻1ターン目に《エルシャドール・ミドラーシュ》を融合召喚する事も可能と恐ろしいポテンシャルを持っています。
《ティアラメンツ・レイノハート》
効果モンスター
星4/水属性/戦士族/攻1500/守2100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ティアラメンツ・レイノハート」以外の「ティアラメンツ」モンスター1体を墓地へ送る。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを特殊召喚し、自分の手札から「ティアラメンツ」カード1枚を選んで墓地へ送る。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
「レイノハート」このカードは他のモンスター達と変わった位置に居ます。
ステータスや種族・イラストから《スケアクロー・ライヒハート》と関係性がありそうですね。
召喚時効果は「ティアラメンツ」を墓地へ送るテーマ用《おろかな埋葬》効果、トップから墓地へ送る効果は持っていませんがこちらはピンポイントかつ確実に墓地へ送る事が可能です。
また効果で墓地へ送られると自己蘇生して手札から「ティアラメンツ」を墓地へ送る事ができます。
戦線維持かつ墓地送りなので上手く行けば展開を狙えそうですね
カード解説・融合モンスター
《ティアラメンツ・カレイドハート》
融合・効果モンスター
星9/闇属性/悪魔族/攻3000/守3000
「ティアラメンツ・レイノハート」+水族モンスター×2
このカードは融合素材にできない。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、またはこのカードがフィールドに存在する状態で、水族モンスターが効果で自分の墓地へ送られた場合に相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを特殊召喚し、デッキから「ティアラメンツ」カード1枚を墓地へ送る。
レベル9融合モンスターでエースと思われるカード。
素材は「レイノハート」と水族モンスターを2体、素材としては重たいですが「ティアラメンツ」の各墓地肥やし効果と墓地からデッキに戻しての融合により通常の融合よりかは軽く考えて良さそうですね。
(1)の効果は特殊召喚時または水族モンスターが効果で墓地へ送られる事をトリガーに対象の相手カードをデッキバウンス。
対象こそ取りますがカード種類を問わずデッキバウンスなので結構強烈ですね。
効果で墓地へ送られると自己蘇生して「ティアラメンツ」カードをデッキから墓地へ送れます。
離れても除外されないのでガシガシ使っていけそうですね。
《ティアラメンツ・キトカロス》
融合・効果モンスター
星5/闇属性/水族/攻2300/守1200
「ティアラメンツ」モンスター+水族モンスター
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ティアラメンツ」カード1枚を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
(2):自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・墓地から「ティアラメンツ」モンスター1体を選んで特殊召喚し、対象のモンスターを墓地へ送る。
(3):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚墓地へ送る。
レベル5の融合モンスターで素材は「ティアラメンツ」モンスターと水族と軽いですね。
またレベル5なので《簡易融合》に対応しています、墓地へ送られた時にトップ5枚を墓地へ送るので自壊する《簡易融合》と相性が良いですね。
特殊召喚時に「ティアラメンツ」カードをサーチするか墓地へ送ります、基本的に欲しいカードをサーチするのに使いたいですね、メインにサーチ役が居ませんしねぇ。
(2)の効果は手札・墓地から「ティアラメンツ」を展開してフィールドのモンスターを墓地送り。
このカードを対象にすると(3)に繋がり5枚と大量に墓地を肥やせ、更に展開を狙っていく事ができます。
「カレイドハート」を蘇生するのも良さそうですね。
《ティアラメンツ・ルルカロス》
融合・効果モンスター
星8/水属性/水族/攻3000/守2500
「ティアラメンツ・キトカロス」+「ティアラメンツ」モンスター
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード以外の自分の水族モンスターは戦闘では破壊されない。
(2):モンスターを特殊召喚する効果を含む効果を相手が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
その後、手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、「ティアラメンツ」カード1枚を選んで墓地へ送る。
(3):融合召喚したこのカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
追加新規となる融合モンスター。
自身以外の水族に戦闘破壊耐性を付与し、モンスターの特殊召喚を含む効果を無効にして破壊するカウンター能力。
融合召喚した自身が効果で墓地へ送られれば自己蘇生(2)のカウンター効果で自身を墓地へ送れば自己蘇生できるので1枚で完結しているカード。
素材に融合モンスターの「キトカロス」が指定されていますが「キトカロス」を「ティアラメンツ」効果で融合召喚したり《簡易融合》で展開すれば「キトカロス」の墓地送り効果で融合効果のトリガーを引けるので召喚難度は低め。
カード解説・魔法・罠カード
《壱世壊に軋む爪音(ティアラメンツ・メタノイズ)》
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドに「ティアラメンツ」モンスターまたは「ヴィサス=スタフロスト」が存在する場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示にする。
その後、デッキから「ティアラメンツ」モンスター1体を墓地へ送る。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合、自分の墓地の「ティアラメンツ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
自分フィールドの「ティアラメンツ」「ヴィサス」を参照して発動できる罠カード。
効果は裏守備化と相手によっては結構効く効果ですね、その後の処理として「ティアラメンツ」をデッキから墓地へ送ります。
効果で墓地へ送られると「ティアラメンツ」モンスターをサルベージ。
イラストが「ヴィサス」が水浴び覗いてる様に見えた…
《壱世壊に奏でる哀唱(ティアラメンツ・サリーク)》
永続罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「ティアラメンツ」モンスターまたは「ヴィサス=スタフロスト」が存在する場合、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果を無効にする。
その後、自分フィールドのモンスター1体を選んで墓地へ送る。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「ティアラメンツ」モンスター1体を手札に加える。
永続罠カード、こちらもフィールドの「ティアラメンツ」「ヴィサス」を参照します。
こちらはモンスター効果を無効にして自分フィールドのモンスターを墓地送り、効果無効で墓地送りは中々に重いですが「ティアラメンツ」達ならばそこから立て直しも狙えますね。
墓地へ送るのが「カレイドハート」の場合は自己蘇生しつつデッキバウンスが誘発とかなりの妨害力になります。
効果で墓地へ送られると「ティアラメンツ」モンスターをサーチ。
《壱世壊に澄み渡る残響(ティラメンツ・クライム)》
カウンター罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドに「ティアラメンツ」モンスターまたは「ヴィサス=スタフロスト」が存在する場合、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にし、そのカードを持ち主のデッキに戻す。
その後、自分の手札からモンスター1体を選んで墓地へ送る。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合、除外されている自分の「ティアラメンツ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
万能カウンター罠、無効にしてデッキバウンスと《竜星の九支》クラスのカウンター効果ですね。
その後の処理で手札からモンスターを墓地へ送ります。
墓地へ送られると除外から「ティアラメンツ」を回収、除外を多用するテーマではありませんが、自己蘇生した「レイノハート」は除外されるのでこのカードを回収するのが主な目的となります。
《壱世壊=ペルレイノ》
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「ティアラメンツ」モンスターまたは「ヴィサス=スタフロスト」1体を手札に加える事ができる。
(2):自分フィールドの融合モンスター及び「ティアラメンツ」モンスターの攻撃力は500アップする。
(3):自分フィールド・墓地の「ティアラメンツ」モンスターがデッキ・EXデッキに戻った場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
フィールド魔法、このカードは「ティアラメンツ」名称のカードではないので注意。
発動時の処理としてサーチ効果とシンプルかつ使いやすい効果、更に「ティラメンツ」の攻撃力を500上昇させる効果も。
またフィールド・墓地から「ティアラメンツ」がデッキ・EXデッキに戻るとカードを破壊。
「ティアラメンツ」の融合手段がデッキボトムに戻して融合なのでかなり能動的に狙っていく事ができます。
有用な効果を3つ持つとんでもフィールド魔法ですね「ティアラメンツ」名称じゃなくてサーチに難があり、墓地肥やしで落ちると回収しにくいのが難点ですかねぇ。
《壱世壊に渦巻く反響》
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分のデッキ・墓地から「ティアラメンツ」モンスターまたは「ヴィサス=スタフロスト」1体を選んで特殊召喚する。
その後、種族または属性がこの効果で特殊召喚したモンスターと同じとなる自分フィールドのモンスター1体を選んで墓地へ送る。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合、除外されている自分の「ティアラメンツ」罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
《壱世壊を揺るがす鼓動》
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。
その後、自分の手札を1枚選んで墓地へ送る。
自分フィールドに「ヴィサス=スタフロスト」が存在する場合、この効果の対象を2枚にできる。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合、自分の墓地の「ティアラメンツ」罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
《壱世壊を劈く弦声》
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドにモンスターが召喚・特殊召喚された場合に、自分フィールドに「ティアラメンツ」モンスターまたは「ヴィサス=スタフロスト」が存在していれば発動できる。
自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
このターン、相手フィールドのモンスターの攻撃力は500ダウンする。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「ティアラメンツ」罠カード1枚を手札に加える。
各新規については以下の記事からどうぞ
主なデッキの軸・混合デッキが捗る
【ティアラメンツ】は墓地活用による強力なテーマですが召喚制約が付かないので様々な融合テーマと混合する事ができます。
それによって様々な軸が存在します、その軸のメジャーどころは以下の通り。
- 【イシズティアラメンツ】高い墓地肥やし能力によって莫大な手数を手に入れる事ができ《墓守の罠》による墓地封じ戦略も非常に強力。
- 【烙印ティアラメンツ】《烙印融合》と共にデッキ融合も視野に入れた形「ミラジェイド」などパワフルな融合モンスターを使えるのが売り。
- 【シャドールティアラメンツ】墓地肥やしによるシナジーとアドバンテージ獲得能力に優れた型《エルシャドール・ミドラーシュ》の着地確率がかなり高い。墓地肥やしによりチェーンが大量に組まれます。
相性の良いカード
《絶海のマーレ》
効果モンスター
星4/水属性/水族/攻1500/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「絶海のマーレ」以外の水族モンスター1体を墓地へ送る。
(2):自分エンドフェイズに、このカードをリリースし、「絶海のマーレ」以外の自分の墓地の水族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
『ディメンション・フォース』と最近登場したカード、いや寧ろこのテーマの為に刷られていた感じがありますね。
展開時に水族を効果で墓地送り、エンドフェイズにリリースして水族をサルベージと良好なシナジーを持っています。
《沼地の魔神王》
効果モンスター
星3/水属性/水族/攻 500/守1100
(1):手札・フィールド・墓地のこのカードは、融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。
その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
(2):このカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。
デッキから「融合」1枚を手札に加える。
古くからある融合代替モンスター。
「カレイドハート」が「レイノハート」の素材指定があるので代わりにする事ができます。
墓地でも代用可能なので【ティアラメンツ】の融合方法を阻害しないシナジーの高さ、更に水族であるので普通に他の素材にもなってくれるので素材として無駄の無さが光ります。
サーチ先の《融合》を入れておくと様々な融合体に対応できます。
《捕食植物ドラゴスタペリア》
融合・効果モンスター
星8/闇属性/植物族/攻2700/守1900
融合モンスター+闇属性モンスター
(1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手が発動した捕食カウンターが置かれているモンスターの効果は無効化される。
素材的にもかなり相性の良い1枚。
レベル変動による妨害と効果無効を持つ強力なモンスターで融合を多用するデッキではよく使われるカードですね。
《ガーディアン・キマイラ》
融合・効果モンスター
星9/闇属性/獣族/攻3300/守3300
カード名が異なるモンスター×3
このカードは手札と自分フィールドのモンスターのみをそれぞれ1体以上素材とした融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
このカードの(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが魔法カードの効果で融合召喚した場合に発動できる。
手札で融合素材としたカードの数だけ自分はデッキからドローし、フィールドで融合素材としたカードの数だけ相手フィールドのカードを選んで破壊する。
(2):自分の墓地に「融合」が存在する限り、このカードは相手の効果の対象にならない。
3体素材の融合モンスターの雄。
融合召喚するには手札とフィールドのみからそれぞれ素材を調達しなければなりません、それと効果発動には魔法カードの効果で融合召喚されないといけません。
ここは先述の《沼地の魔神王》によってサーチした《融合》の出番ですね。
対象耐性も付き、墓地に《沼地の魔神王》を送れるとかなり上手にできているシステムですね。
コメント
ハゥフニスは手札誘発をトリガーにできないんだよなあ………
水に関係して共通してデッキ3枚落として専用の融合素材にもなるからティアラメンツは実質ラドリー
フィールド発動でしたね、ご指摘ありがとうございます。
しかしやはりラドリー思い出しますねぇ。