マスターデュエルのイベント「アンチスペルフェスティバル」魔法が使えないという遊戯王においてかなりの構築制限があるイベントですね。
そのイベントで強力なデッキとして話題になっているのが【アダマシア】展開が基本モンスター効果によって行うテーマなので強力さも納得です。
サポート魔法が手薄なのを逆手に取る

【アダマシア】ではサポート魔法は薄く、蘇生カードの《魔救の息吹》めくってサーチできるけど岩石族縛りが付く《魔救の奇縁》攻守アップとデッキトップ操作をする《アダマシア・ラピュタイト》の3種しかありません。
この3種は通常構築でも採用率は控えめとなっています、それが今回のフェスにおいて追い風となっています。
魔法を削って岩石族モンスターを増やせば「アダマシア」効果でめくって特殊召喚のヒット率が上がり安定性も下がるどころか上がるのも魅力的なポイント。
採用する岩石族としては「コアキメイル」や「プランキッズ」辺りがメジャー。
特に「コアキメイル」モンスターは置いておくだけで高い制圧力を誇るので強力。
罠カード《無限泡影》や《拮抗勝負》が主流

魔法が使えないのでモンスター以外となると罠しか頼りがありません。
その中でも採用率が高いのが《無限泡影》と《拮抗勝負》
《無限泡影》
通常罠 自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。 (1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。 セットされていたこのカードを発動した場合、さらにこのターン、このカードと同じ縦列の他の魔法・罠カードの効果は無効化される。
言わずとしれたモンスター効果無効罠。
通常構築でも多く採用され、今回のアンチスペルフェスティバルでも安定して使える性能です。
《拮抗勝負》
通常罠 自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。 (1):相手フィールドのカードの数が自分フィールドのカードより多い場合、自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。 自分フィールドのカードの数と同じになるように、相手は自身のフィールドのカードを選んで裏側表示で除外しなければならない。
条件を満たせば手札から発動できる捲り性能が非常に高い罠。
後攻時特に頼りになるカードでシングル戦も相まって保険能力が高いカード。
罠カードの採用は少数な事が多いですね、他には安定の《神の宣告》《神の警告》《神の通告》などがあります。

ドラゴン隊長
他には【魔術師】も人気デッキですねぇ。
コメント