遊戯王マスターデュエルでの7月リミットレギュレーション改訂が発表されました。
世間では《壱世壊に奏でる哀唱》の制限化が絶妙との声が挙がっていますね。
適用日は2023/7/1から



制限カード
- 《ふわんだりぃず×えんぺん》
- 《闇のデッキ破壊ウイルス》
- 《壱世壊に奏でる哀唱》
【ふわんだりぃず】からは「えんぺん」が制限カードに、規制はここなのか?みたいな声も多く聞こえます。
そして《闇のデッキ破壊ウイルス》が制限へ、1デュエル制のみのマスターデュエルに合わせた規制ですね、実際クリティカルヒットしてしまうとほぼゲームが終わりますからねぇ。
そして【ティアラメンツ】からは「哀唱(サリーク)」が制限へ、墓地へ送られるとサーチ効果を持つカードの規制により継戦能力の低下が見込まれます。
また制限化によって1度使うと「キトカロス」などでサーチもできなくなるので弾数1は結構効く絶妙な規制と言われていますね。
準制限カードには《烙印融合》や《スプライト・ジェット》

準制限カード
- 《烙印融合》
- 《スプライト・ジェット》
- 《鬼ガエル》
とうとうメスが入った《烙印融合》OCGでは制限カードとなっています、今後OCGと同じく制限化するかどうか気になる所です。
【スプライト】からは《スプライト・ジェット》が《スプライト・ブルー》に続いて規制、また好相性な《鬼ガエル》も準制限となりました。
《メタバース》が無制限化

規制解除カード
- 《メタバース》
《メタバース》の規制が解除され、無制限になりました、前回の規制で《テラ・フォーミング》が禁止となったのでそこへのフィールド魔法への補填の形でしょうか。
フィールド魔法へアクセスするのはいいけれど1ターン待つ・発動時の効果処理を行えないなどのデメリットがあるので純粋に《テラ・フォーミング》の代用とはいきません。
コメント
アルバス関連とヴィサス関連が嫌なら遊戯王やめろ