『ヒストリーアーカイブコレクション』で歴代主人公達にまつわる新規カード発表が続いていますね。
今回は初代遊戯王から「遊戯」枠として《伝説の剣闘士 カオス・ソルジャー》が公表されました。
《伝説の剣闘士 カオス・ソルジャー》

儀式・効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻3000/守2500
「カオス・フォーム」「超戦士の儀式」により降臨。
このカードは儀式召喚でしか特殊召喚できない。
(1):自分ドローフェイズのドローの前に、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
このターン通常のドローを行う代わりに、デッキから儀式魔法カード1枚を手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分バトルフェイズ中に相手は効果を発動できない。
(3):通常モンスターを使用して儀式召喚したこのカードの攻撃で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
相手フィールドのカードを全て持ち主のデッキに戻す。
儀式モンスターで儀式魔法は《カオス・フォーム》と《超戦士の儀式》の両方に対応。
イラストがまたカッコいいですねぇ。
(1)の効果はドローフェイズ前にこのカードを公開して通常ドローの代わりに儀式魔法をサーチする効果、自身で儀式魔法をサーチできる中々準備が良いカードですね。
儀式魔法なら何でもいいのもポイント、自身の対応儀式以外の汎用儀式魔法である《高等儀式術》をサーチが可能となっており、相性も良いのがGOOD!!
(2)はバトルフェイズ中に相手の効果を封じる効果、各種攻撃反応やパンプアップなどを気にせず安心して攻撃できますね、適用も自分バトルフェイズ中なので横並びしたモンスター達で総攻撃する時も有効となります。
私的にバトルフェイズ効果封じは「ホープ・ザ・ライトニング」で書いてる事以上に強いのが見に染みています…
(3)はバニラモンスターを使用しての儀式召喚をした場合に戦闘破壊を行うと相手フィールドのカードを全てデッキバウンスとかなり強烈な効果。
バニラでレベル8儀式で《カオス・フォーム》を「カオス・MAX」と共有できる【青眼】でも使えますね。
【ブラックマジシャン】でも《カオス・フォーム》の墓地除外によるリリース代替によって展開する事ができます。
《超魔導戦士-マスター・オブ・カオス》の融合素材になれるので攻撃後に融合するのもアリかもですねぇ。
バトルフェイズに効果発動不可と併せて戦闘面で安定さはありますが自身はパンプアップなどは持っていないので攻撃力で超えられると少しモジモジしそうですね。

青眼やブラマジデッキで採用できる「カオス・ソルジャー」儀式モンスター。デッキバウンスと儀式魔法サーチは魅力的なので【青眼】用に1枚持っておきたいなぁ。
コメント