遊戯王の相場情報、今注目カードは「ワールドプレミアパック」で来日する海外産テーマ【ゴーティス】と相性の良いサポーター《アビス・シャーク》ですかね。
夏のパック発売に備えて強化買取されています。マスターデュエルでは実装済みで相性の良さも折り紙付きとなっています。
【ゴーティス】来日目前・強力なサポートカード《アビス・シャーク》に注目


《アビス・シャーク》
効果モンスター
星5/水属性/魚族/攻1200/守 700
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターが水属性モンスターのみの場合に発動できる。
手札のこのカードを特殊召喚し、デッキから「アビス・シャーク」以外のレベル3~5の魚族モンスター1体を手札に加える。
このターン、自分は水属性モンスターしか特殊召喚できず、自分の「No.」モンスターがモンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは1度だけ倍になる。
(2):このカードを「No.」モンスターのX召喚に使用する場合、このカードのレベルを3または4として扱う事ができる。
《アビス・シャーク》が強化買取対象となってスーパーで500円買取になっています。
収録は「デュエリストパック-深淵のデュエリスト編-」となっています、強化買取される需要増加の要因は今年の「ワールドプレミアパック」にて来日する【ゴーティス】デッキを見越しての事かと。
マスターデュエルでは既に実装されており、その構築でも使われていますからねぇ。
【ゴーティス】は水属性魚族のテーマとなっているので自己特殊召喚しながら幅広いレベル帯のサーチが効く便利なカードとなっています。
またシンクロ召喚を駆使するため、レベル5というのがレベル調整において良く働く事も。
「ワールドプレミアパック」発売後は更に需要が上がるやもしれませんね。
非展開型デッキの強い味方《カイザーコロシアム》

《カイザーコロシアム》
永続魔法
(1):自分フィールドにモンスターが存在する限り、相手はその数より多くなるように自身のフィールドにモンスターを出す事ができない。
超絶シンプルなテキスト、こういったカードが強いのが遊戯王の常。
この《カイザーコロシアム》がレアリティ問わずで300円買取となっています。
相手に自分よりモンスターを多く出せない制約を設ける強烈な拘束カード、採用されるデッキは【閃刀姫】や【ルーン】【御巫】といった少数のモンスターで戦うデッキと構造的に好相性ですね。
「ストラクチャーデッキ-混沌の三幻魔-」で再録されているのでデッキを選ぶこのカードは需要的にも受けきれている感じですね。
【ラビュリンス】で採用が増えだした「アリアーヌ」

《白銀の城の召使い アリアーヌ》
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1800/守1100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札及び自分フィールドにセットされたカードの中から、通常罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
デッキから「白銀の城の召使い アリアーヌ」以外のレベル4以下の悪魔族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
(2):自分の通常罠カードの効果でモンスターがフィールドから離れた場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、以下の効果を適用できる。
●手札から、悪魔族モンスター1体を特殊召喚するか、魔法・罠カード1枚をセットする。
《白銀の城の召使い アリアーヌ》が450円買取とジワリと値上がっています。
理由としては相性の良い《トランザクション・ロールバック》の採用が増えており《トランザクション・ロールバック》を効率良く墓地へ送り込みながらリクルートができる利便性からピン刺しが多いですが着実に居場所を見つけています。
またテーマカードでは《ビッグウェルカム・ラビュリンス》とも好相性。
上ブレ要員な所はありますがリスクは少なくリターンは大きめですね。
コメント
MD民ですらgothi弱いってなったんだから今揃える意味無いぞw
散々な言われようで 笑