PR

マスターデュエル・永続メタ罠を規制したが【ティアラメンツ】【クシャトリラ】が控えている

テーマ

マスターデュエルの最新リミットレギュレーション改訂でメタ永続罠カードである《スキルドレイン》《群雄割拠》《御前試合》と色々制限化が発表されましたね。

これは環境に存在する【ルーン】が要因の1つ、もう1つはシングル戦への考慮が考えられます。

しかしマスターデュエルにはまだ【ティアラメンツ】【クシャトリラ】が未実装…2022年の遊戯王を震撼させたこれらのテーマがまだ控えています、これから先どうなるんでしょうかねぇ。

スポンサーリンク

実装された【スプライト】も緩めの規制+今回の規制を免れる

スプライト・エルフ

マスターデュエルで実装されて間もない【スプライト】規制されての実装となりましたが、規制も緩く元気にやっていますねぇ。

4月のリミットレギュレーション改訂でも規制はされず次期環境でも活躍が見込めます。

改訂で【ルーン】が大きく凹んで代わりにグイッと使用率も上がってくるかもしれませんね。

ただ【ルーン】も他の罠を用意すればまだいけそうな気配もします《センサー万別》がURだからか規制を免れていますしね。

【ティアラメンツ】危惧されるのはデュエル時間の長さ

《ティアラメンツ・シェイレーン》

効果モンスター
星4/闇属性/水族/攻1800/守1300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、自分の手札からモンスター1体を選んで墓地へ送る。
その後、自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
融合モンスターカードによって決められた、墓地のこのカードを含む融合素材モンスターを自分の手札・フィールド・墓地から好きな順番で持ち主のデッキの下に戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

収録パックは「パワー・オブ・ジ・エレメンツ」と「ダークウィング・ブラスト」【スプライト】と同期であり「DP輝石のデュエリスト編」との「イシズ」パーツとのシナジーがありますね。

まず【ティアラメンツ】が実装された場合について、OCGで登場した2022年のみならず遊戯王全体でみてもトップクラスにやばいデッキですね。

実装が遅れているのも出すに出せない…という要素もあり得るレベルの話です。

当然規制されてからの実装となるだろうけど、どのくらい規制されて実装されるか…【スプライト】実装時くらいの緩さだと結構危険な気配がします。

OCGではほとんどの「ティアラメンツ」モンスターは制限にまで規制されており、ほぼハイランダーに近い構築かってレベルにまでなっていますが、それでもまだ舞えていますからねぇ。

そして【ティアラメンツ】の要素としてデッキトップからめくっての墓地肥やしを連続して行う動きがあります。

デッキから墓地送り…ティアラメンツが複数誘発・イシズ関連カードも誘発…となると凄まじい効果処理ラッシュが起こります。

これによってデュエルの時間長時間化してしまうのが懸念材料、制限時間がありますが毎度制限時間ギリギリなデュエルになるのもしんどいっすね…

また【アダマシア】の時に問題となり高速化されましたがデッキをめくる演出処理もティアラメンツのめくる枚数だと中々待ちそうですね、更に高速化されるかもしれませんね。

【ティアラメンツ】は強さのみならず効果処理面においても大変なのでその辺りをどうするかですねぇ、紙でも大量誘発すると慣れていないと処理が難しいテーマですからね。

【クシャトリラ】汎用として「フェンリル」がやってくる

クシャトリラ・フェンリル

《クシャトリラ・フェンリル》

効果モンスター
星7/地属性/サイキック族/攻2400/守2400
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加える。
(3):このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを裏側表示で除外する。

収録パックは「ダークウィング・ブラスト」と「フォトン・ハイパーノヴァ」と【スプライト】【ティアラメンツ】とレギュラーパック1つ遅れ、この時間差により規制のタイミングもズレ暗黒期が長く続いたとも。

マスターデュエルでも売りたい期間と規制に入る期間を考えると落とし所が凄く難しそうですな。

【クシャトリラ】このテーマの大きなインパクトはまず《クシャトリラ・フェンリル》の登場でしょうか。

緩い自己特殊召喚効果に加え、攻撃宣言・相手のモンスター効果をトリガーとして相手の表側カードを裏側除外するというとんでもカード。

OCGでは発売当初の無制限で使えてた頃は出張して大暴れしていました、マスターデュエルでは流石に予め規制されての実装となりそうです、そうじゃなかったらエラいこっちゃ。

テーマとしての【クシャトリラ】は裏側除外以外ではゾーン封じが戦術の1つ、OCGで規制前はゾーンを大量に封じるといったブン回りもありました。

またペンデュラムデッキ相手ではPゾーンを封じるといった戦略が非常にぶっ刺さります。

《クシャトリラ・シャングリラ》

クシャトリラ・シャングリラ

エクシーズ・効果モンスター
ランク7/炎属性/サイキック族/攻 0/守3000
レベル7モンスター×2体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。
デッキから「クシャトリラ」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):相手のカードが裏側表示で除外される度に、使用していないメインモンスターゾーンまたは魔法&罠ゾーンを1ヵ所指定して発動できる。
指定したゾーンはこのモンスターが表側表示で存在する間は使用できない。
(3):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。

《クシャトリラ・アライズハート》

エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/機械族/攻3000/守3000
レベル7モンスター×3
「クシャトリラ・アライズハート」は、「クシャトリラ・シャングリラ」が効果を発動したターンに1度、
自分の「クシャトリラ」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
(2):カードが除外される度に発動する(同一チェーン上では1度まで)。
除外されているカード1枚を選んでこのカードのX素材とする。
(3):お互いのターンに1度、このカードのX素材を3つ取り除き、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを裏側表示で除外する。

2種のエクシーズモンスターが強力、除外に反応してゾーン封じ・裏側除外を行います。

《No.89 電脳獣ディアブロシス》

ディアブロシス

エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/サイキック族/攻2800/守1200
レベル7モンスター×2
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手のEXデッキを確認し、その内の1枚を選んで裏側表示で除外する。
(2):このカードが戦闘でモンスターを破壊したバトルフェイズ終了時、相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを裏側表示で除外する。
(3):相手のカードが裏側表示で除外された場合に発動できる。
裏側表示で除外されている相手のカードの数だけ、相手のデッキの上からカードを裏側表示で除外する。

また「ディアブロシス」と高いシナジーを誇ります。

《クシャトリラ・ユニコーン》と組み合わせれば相手のEXデッキの戦力を大きく削ぎ落とす事が可能。

ドラゴン隊長
ドラゴン隊長

環境で2022年の遊戯王OCGは無かったと言われている時代のテーマ、マスターデュエルで登場させると大変な事になるのは必至、ゲームでもこれを追体験…とはゾッとしますなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました