「サイバーストームアクセス」で新規カードが登場し、優勝・入賞が増えトーナメントシーンでも通用するクラスのデッキとなった【ピュアリィ】
今回は【ピュアリィ】のキーカードなどについて書いていきます。
強力な新規カード達

《ピュアリィ・リリィ》
効果モンスター
星1/闇属性/天使族/攻 100/守 100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから速攻魔法カード以外の「ピュアリィ」カード1枚を手札に加える。
(2):自分の墓地の「ピュアリィ」速攻魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカード名が記されたXモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚し、対象のカードをそのXモンスターの下に重ねてX素材とする。
各種「メモリー」などで特殊召喚できるメインデッキに入る「ピュアリィ」モンスター。
エクシーズ召喚の元となるカードが3枚増えるだけでかなり有り難いですな。
①の効果は展開時に速攻魔法以外の「ピュアリィ」カードのサーチ、罠カードでエクシーズ召喚を行える《ピュアリィープ!?》をサーチすれば相手ターンに妨害していく事ができます。
《ピュアリィープ!?》

通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの「ピュアリィ」Xモンスター1体を対象として発動できる。
その自分のモンスターとはランクが異なる「ピュアリィ」Xモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは次のターンのエンドフェイズに持ち主のEXデッキに戻る。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「ピュアリィ」モンスターを3体まで対象として発動できる。
そのモンスターをデッキに戻す。
《ピュアリィ・スリーピィメモリー》

速攻魔法
(1):このターン、自分が受ける戦闘・効果ダメージは1度だけ0になる。
さらに、以下の効果を適用できる。
●自分の手札を1枚選んで捨て、デッキからレベル1の「ピュアリィ」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードを素材として持っている「ピュアリィ」Xモンスターは以下の効果を得る。
●相手スタンバイフェイズに発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
追加新規として登場した速攻魔法「メモリー」戦闘・効果ダメージを1度0にしてくれます。
そこから追加効果で手札を捨てての「ピュアリィ」モンスターをリクルートする「メモリー」共通効果。
そしてこのカードをX素材としている「ピュアリィ」モンスターに相手スタンバイフェイズフェイズに1ドローする効果を付与と純粋なアドバンテージ源となってくれます。
「メモリー」はターン1が付いていない物が少なく、このカードもそうですね、よってこのカードを複数枚素材にすれば相手スタンバイに枚数分ドローする事ができます。
手札消費が激しいデッキなので許されたドローソースですねぇ。
エースとなるエクシーズモンスター

《エクスピュアリィ・ノアール》
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/天使族/攻1100/守2800
レベル7モンスター×2
このカードはX素材を5つ以上持っている自分のランク2モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):X素材を5つ以上持っているこのカードは相手が発動した効果を受けない。
(2):このカードのX素材を2つ取り除き、相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキの一番下に戻す。
このカードがレベル1の「ピュアリィ」モンスターをX素材としている場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
ランク7とデッキのレベルと合いませんが重ねてエクシーズするので問題はあまりありません。
素材が5つあると相手が発動した効果を受けない強力な耐性を得る事ができます。
そして特筆すべき点が②の効果、相手フィールド・墓地のカードをデッキボトムにバウンスする効果、対象こそ取りますがデッキバウンスは非常に有用。
更にレベル1「ピュアリィ」モンスターを素材としていれば相手ターンでも発動できるフリーチェーンタイミングと大幅にパワーアップします。
先述の《ピュアリィープ!?》から重ねて特殊召喚したいですねぇ。
「ダウナード・マジシャン」と「アーゼウス」セットも強力
《天霆號アーゼウス》
エクシーズ・効果モンスター
ランク12/光属性/機械族/攻3000/守3000
レベル12モンスター×2
「天霆號アーゼウス」は、Xモンスターが戦闘を行ったターンに1度、自分フィールドのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
このカード以外のフィールドのカードを全て墓地へ送る。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
手札・デッキ・EXデッキからカードを1枚選び、このカードの下に重ねてX素材とする。
エクシーズデッキ特権である「アーゼウス」《ダウナード・マジシャン》を重ねて更に重ねる事もでき、デッキのシステム的にも他素材化が可能なので場に残れば一掃効果を2回狙う事も視野に入ります。
優勝デッキレシピ・第2回オグイベントCS個人戦 in東海

買取価格も上昇中

登場当初はほぼ値がつきませんでしたがこの人気上昇で買取価格も上がっています、特に《ピュアリィ・マイフレンド》は500円買取まで高騰しています。
コメント