「HERO」関連、ネオス要素があるデッキで採用率が高い「N」である《N・アクア・ドルフィン》効果もハンデスと強力なカードとなっています。
『アニメーションクロニクル2022』にて再録される運びともなりました。
対応するコンタクト融合体である《E・HERO アクア・ネオス》も同様にとても扱いやすくなりましたね。
ネタにされがちだけど性能はしっかりしている
《N・アクア・ドルフィン》
効果モンスター
星3/水属性/戦士族/攻 600/守 800
(1):1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。
相手の手札を確認し、その中からモンスター1体を選ぶ。
選んだモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つモンスターが自分フィールドに存在する場合、選んだモンスターを破壊し、相手に500ダメージを与える。
存在しない場合、自分は500ダメージを受ける。
こちらも手札コストを要求されますがピーピングハンデスと遊戯王では数少ない本格的手札破壊。
ハンデスできるのはモンスター限定かつ不確定、失敗に終わった場合は結構手痛いですね。
それでも相手の手札を確認できるのはアドバンテージとして大きめ「アクア・ドルフィン」が低ステータスなので他のモンスターでカバーすると成功率が上がりハンデス範囲も広がり安心。
「アクア・ドルフィン」のみでも相手の手札誘発モンスターに対しては強く出る事ができます。
《ENシャッフル》
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの、「E・HERO」モンスターまたは「N」モンスター1体を選んで持ち主のデッキに戻し、そのモンスターとはカード名が異なる、「E・HERO」モンスターまたは「N」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
「E・HERO」モンスターと「N」モンスターを1体ずつ、または「E・HERO ネオス」1体を自分の墓地から選んでデッキに戻す。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。
再録と同パックに収録される《ENシャッフル》でもリクルートする事で上手く活用する事ができます。
《ENウェーブ》
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の「E・HERO」モンスターが融合モンスターの融合召喚の素材になり、墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。
デッキから「N」モンスターまたは「E・HERO ネオス」1体を特殊召喚する。
(2):「N」モンスターまたは「E・HERO ネオス」が自分のフィールド・墓地から自分のデッキ・EXデッキに戻った場合に発動できる。
自分の墓地から「E・HERO」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
他にも《ENウェーブ》によりリクルートする事ができます。
サポートが非常に豊富かつ優秀になったのでかなり実用的に運用が可能となるでしょう。
コンタクト融合体《E・HERO アクア・ネオス》
《E・HERO アクア・ネオス》
融合・効果モンスター
星7/水属性/戦士族/攻2500/守2000
「E・HERO ネオス」+「N・アクア・ドルフィン」
自分フィールド上の上記のカードをデッキに戻した場合のみ、エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」魔法カードは必要としない)。
1ターンに1度、手札を1枚捨てる事で、相手の手札をランダムに1枚選んで破壊する。
また、エンドフェイズ時、このカードはエクストラデッキに戻る。
「アクア・ドルフィン」と「ネオス」でのコンタクト融合体である「アクア・ネオス」このカードもハンデス効果を持っています。
「アクア・ドルフィン」から「アクア・ネオス」に繋げれば2枚のハンデスが可能となり相手の戦略をかなり崩す事ができますね。自分も手札コストを払いますが、そこはあくまで1:1交換の法則という事で…
コンタクト融合体なのでエンドフェイズにEXデッキに戻ります(通称・定時帰り)
《ENウェーブ》を置いておけば戻った際に「E・HERO」の蘇生ができるのでしっかりとカバーが可能。
《フェイバリット・コンタクト》から出せばエンド時に戻りませんがメインフェイズで仕事が終わるカードでもあるので無理に維持しなくても良い感じはあります。
寧ろEXデッキに戻して再利用…といった運用もありますね。
ネオスHEROにおいて「N」の中でもトップの採用率は流石ですね。10期の頃【剛鬼戦士族デッキ】に出張もしていましたねぇ。
コメント