絶賛開催中のマスターデュエルイベント『N/Rフェスティバル』
今回はそこから強力なテーマについて。
私も初日は装備魔法とランク4でビートするシンプルデッキでプレイしました。
装備魔法ビートはちゃっかり《月鏡の盾》が制限になっておりますね。
牧歌的な遊戯王ができてなんか丁度よい感もあったりします。
あらかじめ規制されている【幻煌龍】【真竜】【メガリス】ですが、それでも強力ですねぇ。
他にも規制が入っていない【メタルフォーゼ】などもかなりお強いですな。
【メガリス】アドバンテージを稼ぐ儀式テーマ

独自リミットレギュレーションで《メガリス・フール》が制限《メガリス・ベトール》が準制限となっています。
儀式カードを集める為の《マンジュ・ゴッド》と低レアの「魔神儀」カード達で手札を増強して「メガリス」儀式を行っていく形ですね。
規制が入っていてもやはり強力ですね…1度遭遇しましたが圧倒的アド差に追いつけませんでした。
【メタルフォーゼ】展開と打点に長けるPテーマ

今回のイベントで現在【メガリス】と並ぶデッキ、N・Rから規制されているカードが無いPテーマとなっています。
自壊を得意とし破壊されると同名カードを好きなだけリクルートする《バオバブーン》が強力です、これは紙OCGでも流行した組み合わせですね。
融合での基本エンジンとなる《錬装融合》こそSRなので使えませんが代わりに《重錬装融合》や《混錬装融合》は使用が可能。
各融合体も使える物が多く「ミスリエル」でのデッキ修復&バウンスは強力、破壊されても展開効果でケアもできます。
ランク7も可能で《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》からの《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》を展開するムーブも強いですな。
【妖仙獣】三兄弟ビートが強力

こちらもN・Rからは規制ナシ。
三兄弟を並べてビートしていくプランは堅実かつ強力です。
エンドフェイズに手札に戻ってしまうのでそこの穴埋めとして各種罠を採用するのがベターかと。
《激流葬》が使えるのでチョイスしたい所、またテーマカードとして2枚バウンスできる《妖仙獣の居太刀風》も良きですね、強力な耐性持ちなどが少ないのでシンプルな除去でもよく通ります。
またリソースを失いますが咄嗟の場面でランク4エクシーズを活用すると良いですね。
「ブラックコーン号」が役立ってくれます、また力となってくれて嬉しい…
新たな自爆デッキというか高速周回デッキ?

また新たな自爆デッキらしき物も登場しています。
自爆の為のバーンカードなどが禁止されていますが今回は打点の高い「壊獣」を相手に投げて殴ってもらう、または攻撃力0トークンで自爆特攻する物みたいですな。
しかし《シャイニング・アブソーブ》で手札次第で勝ちにいけるというプランも。
自爆デッキというか高速周回デッキが正しい感じですかねぇ?
通常魔法
相手フィールド上に表側表示で存在する光属性モンスター1体を選択して発動する。
自分フィールド上に表側攻撃表示で存在する全てのモンスターの攻撃力は
エンドフェイズ時まで、選択したモンスターの攻撃力分アップする。
前回の「エクシーズフェスティバル」ではメダル数が調整され勝った方が圧倒的に多くのメダルを手にする事ができ、今回も勝ちでのメダルはとても多くなっています。

ダレる事もありますが僕は結構今回のN/Rフェスティバルは結構好みです。
コメント