遊戯王優勝デッキレシピ、今回は新戦力である「ディアベスター」を投入した【R-ACE】
「ディアベルスター」は様々なデッキとシナジーを形成できるので今後他にも様々なデッキに採用されていく勢いですね。
最近は《強欲で金満な壺》は枠の都合もあり非採用


ランキングデュエルながら16名参加・4回戦と大きめな規模での開催の中優勝となった【R-ACE】今期もいけそう、というか「ディアベルスター」を取り込む事により、安定性の向上が図られています。
「ディアベルスター」と【R-ACE】のシナジー面については過去記事をよろしければどうぞー。
「ディアベルスター」を取り入れることによって《R-ACE ハイドラント》へのアクセスが高まりそこからのサーチにより安定性が上がっています。
また以前は《強欲で金満な壺》を使ってEXデッキはドローソースに変換する型が多かったですが、枠を「ディアベルスター」ギミックに割く事で不採用が多くなり、EXデッキも使用しながら戦う事が意識されています。
EXデッキには往年の「アウローラドン」

《幻獣機アウローラドン》
リンク・効果モンスター
リンク3/風属性/機械族/攻2100
【リンクマーカー:左/下/右下】
機械族モンスター2体以上
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
自分フィールドに「幻獣機トークン」(機械族・風・星3・攻/守0)3体を特殊召喚する。
このターン、自分はリンク召喚できない。
(2):1ターンに1度、自分フィールドのモンスターを3体までリリースして発動できる。
リリースしたモンスターの数によって以下の効果を適用する。
●1体:フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
●2体:デッキから「幻獣機」モンスター1体を特殊召喚する。
●3体:自分の墓地から罠カード1枚を選んで手札に加える
EXデッキに採用されている《幻獣機アウローラドン》「ハリファイバー」現役時に大暴れしたカードですねぇ。
素材に機械族がありますが【R-ACE】は機械族が多く、メインデッキには他に《ジェット・シンクロン》や《幻獣機オライオン》が採用されサポートしてくれます。
《ジェット・シンクロン》は「ディアベルスター」ギミックにも対応しているのが良いですね。
対象を取らない破壊と【R-ACE】では手が届かない所を埋めてくれます。
《S:Pリトルナイト》

リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/戦士族/攻1600
【リンクマーカー:左/右】
効果モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合・S・X・Lモンスターのいずれかを素材としてL召喚した場合、自分か相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
このターン、自分のモンスターは直接攻撃できない。
(2):相手の効果が発動した時、自分フィールドのモンスターを含むフィールドの表側表示モンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスター2体をエンドフェイズまで除外する。
個人的に2023年7月現在最も強いと思っている汎用リンクモンスター。
リンク2で除外をした上に1妨害構えれるのはメチャクチャ強い!!
コメント