「サイバーストームアクセス」に収録される新規テーマ【ネムレリア】【夢魔鏡】か!?と思ったら新規テーマですね。
名前は「眠る」「レム睡眠」辺りがかかっているのかなと思います。
EXデッキをリソースとして効果を使っていく新しい切り口のテーマとなっています。
《夢見るネムレリア》

ペンデュラム・特殊召喚・効果モンスター 星1/光属性/天使族/攻 0/守1500 【Pスケール:青8/赤8】 (1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。 自分のデッキ・墓地から「ネムレリア」永続魔法カード1枚を選んで自分フィールドに表側表示で置き、このカードをEXデッキに表側表示で加える。 この効果を発動するターン、自分は「夢見るネムレリア」を特殊召喚できない。 【モンスター効果】 このカードは通常召喚できない。 このカードがEXデッキに表側表示で存在し、自分のEXデッキに「夢見るネムレリア」しか存在しない場合のみ特殊召喚できる。 自分は「夢見るネムレリア」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。 裏側表示で除外されている自分のカード3枚につき1枚まで、相手のフィールド・墓地のカードを選んで裏側表示で除外する。 その後、この効果で除外したカードの数だけ裏側表示で除外されている自分のカードを選んでデッキに戻す。
レベル1光属性・天使族で攻撃力が0、ステータス面でのサポートは色々受けれるカードになっていますね。
P効果はデッキ・墓地から「ネムレリア」永続魔法を置く効果、純粋にテーマで必要な動きを取る事ができます、ただし自身は特殊召喚できなくなります、( ˘ω˘)スヤァってなってるって事ですかね。
モンスター効果としては通常召喚できないので特殊召喚モンスターとなっています。
自己特殊召喚条件はEXデッキに表側で存在・EXデッキに《夢見るネムレリア》しか存在しない場合のみでの特殊召喚。
EXデッキに他のカードが存在するとアウトなのでEXデッキは全て取り除かないといけません、EX0枚構築では各種「ネムレリア」効果や自身のモンスター効果の火力が下がってしまうのでEXデッキは用意してリソースとして使用して運用としていくのがテーマの動くとなりますね。
特殊召喚成功時の効果として裏側除外されている自分のカード3枚につき1枚まで相手フィールド・墓地のカードを対象を取らない裏側除外。
その後の処理として除外したカードの数だけ自分の裏側除外されているカードをデッキに戻します。
基本的に対象を取らない裏側除外、しかも状況次第で複数除去できるのはかなり強烈な除去となります、その後の処理でデッキに戻していくので威力は下がっていきます。
またこのカードの召喚条件上準備が大変そうですね。
本人に耐性が無いので各種無効系カードの的になりそうですが《寝姫の甘い夢》が適用されていればチェーン不可となるのでケアする為に必須ムーブっぽいですね。
《ネムレリアの夢守り-オレイエ》
効果モンスター 星10/光属性/獣族/攻2500守2000 このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1枚しか使用できない。 (1):自分のEXデッキに表側表示のPモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):自分のEXデッキに表側表示の「夢見るネムレリア」が存在する場合、EXデッキから裏側表示のカード1枚を裏側表示で除外して発動できる。 このカードの攻撃力はターン終了時まで、相手フィールドのモンスターの数×500アップする。 この効果は相手ターンでも発動できる。
レベル10の獣族モンスター。
EXデッキに表側でPモンスターが居るだけで手札から特殊召喚できるルール召喚を持っています。
更にEXデッキに表側で《夢見るネムレリア》が存在するとEXデッキの裏側カードを裏側除外してパンプアップ、上昇値は相手の盤面依存ですが相手ターンでも発動できるので相手の攻撃にも強く出れます。
《ネムレリアの夢守り-クエット》
効果モンスター 星10/光属性/獣族/攻2000守2500 このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1枚しか使用できない。 (1):自分のEXデッキに表側表示のPモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):自分のEXデッキに表側表示の「夢見るネムレリア」が存在し、自分フィールドの「ネムレリア」カードを対象とする効果を相手が発動した時、EXデッキから裏側表示のカード1枚を裏側表示で除外して発動できる。 その発動を無効にする。
こちらもレベル10の獣族モンスター。
特殊召喚条件は「オレイエ」と同じとなっています。
「ネムレリア」を対象とする効果に対してEXデッキから裏側カードを裏側除外する事でその発動を無効化、カード種類を問わないので対象に取る効果には万能カウンターとなっています。
「発動無効」なのでダメステにも発動できるのが強みですね。
《寝姫の甘い夢》
通常魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):デッキから「ネムレリア」モンスター1体を手札に加える。 自分のEXデッキに表側表示の「夢見るネムレリア」が存在する場合、さらにこのターン、「ネムレリア」モンスターの召喚・特殊召喚成功時に相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。 (2):墓地のこのカードをデッキの一番下に戻し、自分フィールドの「夢見るネムレリア」1枚を対象として発動できる。 そのカードを持ち主のEXデッキに表側表示で加える。
使いやすいサーチ効果を持つ通常魔法。
EXデッキに《夢見るネムレリア》が存在すると「ネムレリア」展開時にチェーンを封じる事ができ、大ぶりな《夢見るネムレリア》の効果を通していく事ができます。
最近のカードお馴染みの墓地からの裏打ち、デッキボトムに戻して《夢見るネムレリア》をフィールドからEXデッキに加える事ができます。
再度展開して除外効果を狙ったり、各種EXデッキの《夢見るネムレリア》参照の条件達成に使えます。
《夢見るネムレリア》自体はフィールドに残っていても仕方ない感じですしね。
《ネムレリアの寝姫楼》

永続魔法 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):EXデッキから裏側表示のカード2枚を裏側表示で除外して発動できる。 デッキからカード名が異なる獣族・レベル10モンスター2体を手札に加える。 この効果を発動するターン、自分はPモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (2):自分のEXデッキに表側表示の「夢見るネムレリア」が存在し、自分フィールドの「ネムレリア」モンスターが戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりに自分のEXデッキの裏側表示のカード1枚を裏側表示で除外できる。
《夢見るネムレリア》のP効果で置ける永続魔法。
EXデッキから裏側カードを2枚裏側除外する事でレベル10獣族2枚をサーチ、効果発動するターンはEXデッキからはPモンスターしか特殊召喚できない制約が発生。
対応するモンスターは以下の通り。
- 《アンドロ・スフィンクス》
- 《スフィンクス・テーレイア》
- 《地縛神 Cusillu》
- 《魔妖仙獣 大刃禍是》
- 《魔妖仙獣 独眼群主》
- 《スフィンクス・アンドロジュネス》
- 《極星邪狼フェンリル》
「スフィンクス」セットや「妖仙獣」セットが使えるのはちょっと面白みがありますね。
(2)の効果は「ネムレリア」モンスターの戦闘・効果破壊を裏側のEXデッキのカードを除外しての身代わり効果となっています。
身代わり効果はターン1がないので破壊を連打でゴリ押ししてると《夢見るネムレリア》の特殊召喚が近くなりますね。
相性が良さそうなカード

《百万喰らいのグラットン》
特殊召喚・効果モンスター 星1/闇属性/悪魔族/攻 ?/守 ? このカードは通常召喚できない。 自分の手札・フィールド・EXデッキからカード5枚以上を裏側表示で除外した場合のみ特殊召喚できる。 (1):このカードの攻撃力・守備力は、裏側表示で除外されているカードの数×100アップする。 (2):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、リリースできず、融合・S・X召喚の素材にもできない。 (3):1ターンに1度、このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。 その相手モンスターを裏側表示で除外する。
EXデッキを裏側除外できるカード、相手モンスターと戦闘を行うと相手を裏側除外できるモンスターキラー。
殆どの要素がテーマと相性が良さそうです。
《強欲で金満な壺》
通常魔法 (1):自分メインフェイズ1開始時に、自分のEXデッキの裏側表示のカード3枚または6枚をランダムに裏側表示で除外して発動できる。 除外したカード3枚につき1枚、自分はデッキからドローする。 このカードの発動後、ターン終了時まで自分はカードの効果でドローできない。
《金満で謙虚な壺》
通常魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はカードの効果でドローできない。 (1):自分のEXデッキのカード3枚または6枚を裏側表示で除外して発動できる。 除外した数だけ自分のデッキの上からカードをめくり、その中から1枚を選んで手札に加え、残りのカードを好きな順番でデッキの下に戻す。 このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは半分になる。
EXデッキをコストにするツボ2種、裏側除外なのでどちらも相性良し。
「ネムレリア」でEXデッキから展開するかどうか、好みなどで採用が変わってきそうです。
またデメリット部分とも相談する事になりそうですね。
コメント