PR

《赫聖の妖騎士》フルルドリスがシンクロ化・《深淵の神獣ディス・パテル》に続きシンクロラッシュ

ルルワリリス EXデッキ

「サイバーストームアクセス」に収録される《赫聖の妖騎士》見た目から「フルルドリス」に見えますね、良かった生きていた…しかし姿から再び鎧を纏った様に見えます。

《深淵の神獣ディス・パテル》もあり背景ストーリーからシンクロモンスターラッシュですね、アニメテーマからは「超重武者」ありますしねぇ。

《深淵の神獣ディス・パテル》についても記事にしていなかったのでこの2体をまとめて記事にします。

スポンサーリンク

レベル12の大型シンクロモンスター「フルルドリス」復活ッ!

赫聖の妖騎士

《赫聖の妖騎士(デスピアン・ルルワリリス)》

シンクロ・効果モンスター
星12/光属性/魔法使い族/攻2500/守2500
レベル4チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、自分・相手のカードがEXデッキから離れた場合に発動できる。
自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力は500アップする。
その後、フィールドの表側表示のカード1枚を選んでその効果をターン終了時まで無効にできる。
(2):このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
手札・デッキから攻撃力と守備力の数値が同じ魔法使い族・光属性モンスター1体を特殊召喚する。

素材の指定はチューナーが「レベル4」である事、他はチューナー以外のモンスター1体以上なので最低2体でシンクロ可能。

チューナーの素材指定的に「エクレシア」シリーズを使えという意図を感じます。

「フルルドリス」「妖眼」+「エクレシア」と聖女タッグでシンクロできたり「ルベリオン」とシンクロできたりとフレーバー的にも考慮されたレベルになっています。

シンクロ召喚する以外には「デスピア」モンスターなので《赫焉竜グランギニョル》によって特殊召喚する事もできます。

効果はEXデッキからカードが離れると自軍モンスター全てをパンプアップ、これまた新しいテキストですね、お互いのEXデッキに反応するのでコンスタントに発動できそうです、またターン1がありません。

更にパンプアップ後の処理としてフィールドのカード効果を無効化「フルルドリス」の得意技ですね。

パンプアップは永続となっているのでかなり高打点を望む事がでそうですね。

《赫焉竜グランギニョル》などのEXデッキ墓地肥やしで反応する事ができます。

他にも各種「烙印」「ドラグマ」関連でも達成が簡単ですね。

これらで全体パンプアップを繰り返すとかなりの火力がでそうです。

フルルドリス

(2)の効果は墓地へ送られるとエンドフェイズに攻守が同一の光属性魔法使い族をリクルート。

展開先として「エクレシア」「カルテシア」や「フルルドリス」「妖眼の相剣師」と自身にまつわるモンスター達が展開候補となりますね。

どこから墓地へ送らても良いので各背景ストーリーテーマの墓地肥やし効果でトリガーを引く事が可能。

レベル10シンクロ「ビーステッド」モンスター

深淵の神獣ディス・パテル

《深淵の神獣ディス・パテル》

シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守3500
チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):除外されている自分または相手の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
(2):相手がモンスターの効果を発動した時、除外されている自分または相手のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。
さらに、対象のカードの持ち主が自分の場合、そのモンスターを破壊する。
相手の場合、その発動した効果を無効にする。

こちらは名称通り「ビーステッド」シンクロモンスター。

レベルは10となっており、「カルテシア」と上級の「ビーステッド」による展開がやりやすそうですねぇ。

(1)の効果は除外されている光・闇属性モンスターを帰還、お互いの除外から蘇生させる事ができます、各種「ビーステッド」による除外効果で相手から欲しいモンスターを頂く事も十分視野に入ります。

(2)の効果は相手モンスターの効果発動をトリガーとしてお互いの除外されているカードをデッキバウンス。

戻したカードの持ち主によって効果が分かれ、自分のカードを戻したならモンスターを破壊、相手の場合は効果を無効化。

効果を発動したモンスターをどうしたいかによって自分、相手どちらのモンスターをデッキに戻すか考えたい所ですね、この撃ち分けは何気に便利そうに見えます。

自分の除外されているモンスターをデッキに戻して再利用したい場合は破壊効果を能動的に狙っていきたいですね、そこは相手モンスターの効果内容などと相談になりますが。

コメント

  1. 匿名 より:

    片翼なんですよねえ…
    もう一人の片翼の戦士とエアボーンの構図で雌雄を決してもらいたいところ

タイトルとURLをコピーしました