新たな《烙印融合》からの召喚先《真炎竜アルビオン》その相方として話題になっているのが《昇霊術師 ジョウゲン》確かに理にかなっています、しかしかなりエグいシステムになりそうですねぇ。
素材にもなり蘇生タイミングもバッチリ噛み合う

《真炎竜アルビオン》
融合・効果モンスター 星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500 「アルバスの落胤」+魔法使い族・光属性モンスター このカードは融合素材にできない。 このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードは相手の効果の対象にならない。 (2):相手ターンに、自分・相手の墓地のモンスターを合計2体対象として発動できる。 そのモンスターをお互いのフィールドに1体ずつ特殊召喚する。 (3):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。 EXモンスターゾーン及びお互いの中央のメインモンスターゾーンに存在するモンスター4体をリリースし、このカードを特殊召喚する。
《昇霊術師 ジョウゲン》
効果モンスター 星3/光属性/魔法使い族/攻 200/守1300 手札をランダムに1枚墓地へ捨てて発動できる。 フィールド上の特殊召喚されたモンスターを全て破壊する。 また、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにモンスターを特殊召喚できない。
「アルビオン」のお互いのフィールドに蘇生効果は相手ターンでなければ発動できません、普通に使うと相手フィールドに蘇生されたモンスターは素材利用されてしまう可能性が大きいです。
そこで「ジョウゲン」このモンスター自体が「アルビオン」の素材になれるので墓地へ送り込むのは自然と達成できます。
相手ターンに特殊召喚する事になるので特殊召喚されたモンスター全破壊はすぐには叶いませんが、お互いにモンスターを特殊召喚できないという強力な蓋をする事が可能です。
「ジョウゲン」自体はステータスが低いので通常召喚からの戦闘突破が弱点、バトルフェイズを最低限でやり過ごせるとも言えますけれどね。
また特殊召喚するタイミング次第で相手の展開を中途半端にする事も可能ですが、蘇生できる「ジョウゲン」が見えているので相手もかなり警戒する事でしょう。
弱点としては蘇生にチェーンしての除外でしょうかね、現在の遊戯王では重要な妨害手段となっており、結構なデッキが意識されています。
アルバスの落胤「え!?「エクレシア」じゃない!?誰このおっさん!!」

ドラゴン隊長
基本的に1ターン遅れる・除外札を吐かせるといった強力なムーブに見えますねぇ。
コメント
アルバスくんとジョウゲン…ふむ……
ふむ…あわわ…あわわ…ボーイミーツガールに突然乱入者が…