ここ最近チラホラと見かけるのが【ティアラメンツ】にストラクR「デビルズ・ゲート」にて登場した融合グラファこと《暗黒界の龍神王 グラファ》の採用。
無理せず採用できる上に高打点と相手にすると厄介な効果で新たな選択肢となりそうですね。
《沼地の魔神王》で素材を代替すれば楽に融合召喚できる

《暗黒界の龍神王 グラファ》
融合・効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻3200/守2300
「暗黒界の龍神 グラファ」+闇属性モンスター
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの効果・通常魔法・通常罠カードを発動した時に発動できる。
その効果は「相手は自身の手札を1枚選んで捨てる」となる。
(2):融合召喚したこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。
自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「暗黒界の龍神 グラファ」1体を選んで特殊召喚する。
その後、手札があるプレイヤーは自身の手札を1枚選んで捨てる。
展開先となる「グラファ」相手の各効果を自身の手札を捨てる効果に置換、1ターンに1度ですが相手は「グラファ」を除去する為に1枚手札を犠牲にしなければならなくなる事が多いかと。
(2)の効果は《暗黒界の龍神グラファ》を採用しないので今回は使えない効果となっています。
素材には《暗黒界の龍神グラファ》を要求されるので【ティアラメンツ】にてそれをクリアするカードが融合素材代替モンスターである《沼地の魔神王》ですね。
《沼地の魔神王》

効果モンスター
星3/水属性/水族/攻 500/守1100
(1):手札・フィールド・墓地のこのカードは、融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。
その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
(2):このカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。
デッキから「融合」1枚を手札に加える。
融合素材に「カード名」が記されている素材の代わりにできるモンスター、フィールド以外でも手札・墓地にあってもこれを適用できますので【ティアラメンツ】による融合手段にもピッタリ合います。
《沼地の魔神王》で「グラファ」の代替素材とし、後は闇属性モンスターとで《暗黒界の龍神王グラファ》の融合召喚が可能です。
また「グラファ」以外でも《ティアラメンツ・ルルカロス》の素材として要求される《ティアラメンツ・キトカロス》の代替素材とする事もできるので「グラファ」専用ギミックではなく、【ティアラメンツ】としてのデッキ側にも旨味があります。
美味しい話というヤツですね…!
また《沼地の魔神王》は手札から捨て、《融合》をサーチできるので《融合》をピン刺ししての《ガーディアン・キマイラ》に手を伸ばすのも面白いかもしれません。
このプランは【イシズティアラメンツ】ではなく「烙印」「シャドール」とかと混ぜた場合に有用ですね。


【ティアラメンツ】の引き出しが増えた感じですねぇ、融合や墓地デッキをグングンとりこんでいきそうですな。
コメント