
『ライトニングオーバードライブ』に【セキュリティ・フォース】の新規カード収録が発表されました。
最近出たテーマ達に色々新規が配られデッキ強化に良さそうなパックですねぇ(*´ω`*)
正面のモンスター効果・リンクを牽制
《S-Force ドッグ・タッグ》
効果モンスター
星5/光属性/機械族/攻1600/守2100
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「S-Force」モンスターが存在し、相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分メインフェイズ中に、自分の「S-Force」モンスターの正面の相手モンスターは効果を発動できない。
上級モンスターですが、相手の召喚・特殊召喚に反応して自己特殊召喚が可能。
正面の相手モンスターの効果を封じる効果ですが適用期間は「自分メインフェイズ中」となっているので妨害を構えられている場合などでの運用になりそうです。
レベル5・光・機械族といったステータスも恵まれており、サーチ手段である「グラビティーノ」と合わすと《セイクリッド・プレアデス》を特殊召喚する事も可能ですね。
またこのカード2枚揃えると「ノヴァ・インフィニティ」の波動を感じますね( ・`д・´)
《S-Force エッジ・レイザー》
効果モンスター
星4/闇属性/サイバース族/攻1500/守1300
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
手札から「S-Force エッジ・レイザー」以外の「S-Force」モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「S-Force」モンスターの正面の相手モンスターは、
リンク3以上のモンスターのリンク素材にできない。
手札から追加で「セキュリティ・フォース」を展開可能な下級モンスター。
正面の相手モンスターはリンク3以上のリンク召喚素材にできない縛りを発生させます。リンク2を経由されるなどの穴もありますが、正面に置くモンスター次第で妨害力が変わりそうですな。

ゾーン移動手段である「ジャスティファイ」や「スペシメン」を駆使して駒を動かすように妨害するのも楽しそうです《アクセスコード・トーカー》絶対に許さないプレイング(ΦωΦ)
《S-Force チェイス》

通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「S-Force」モンスターの種類の数まで相手フィールドの表側表示のカードを対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。
(2):自分フィールドの「S-Force」モンスターが効果を発動するために手札を除外する場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
モンスターの種類までバウンス、フリーチェーンで複数枚バウンス可能となるのは除去・妨害として充分すぎますね。
(2)の効果も《S-Force 乱破小夜丸》のリクルートコストを肩代わりしてもらうと損失なく展開ができますね。
それと《I:Pマスカレーナ》が可愛いですねぇ、この人も追われる立場なのですね。
コメント