「サイバーストームアクセス」に収録される【無限起動】新規カード《無限起動ロードローラー》
エクシーズ素材にする事で相手を守備表示化・守備力ダウンの効果を持っています。
「ロードローラーだッ!」と宣言してプレイしたい1枚。
《無限起動ロードローラー》

効果モンスター 星5/地属性/機械族/攻2100/守2100 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札・墓地に存在し、機械族・地属性モンスターが、リリースされた場合または表側表示で除外された場合に発動できる。 このカードを特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。 (2):このカードを素材として持っている、元々の種族が機械族のXモンスターは以下の効果を得る。 ●このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドの表側表示モンスターは、守備表示になり、守備力は1000ダウンする。
地属性・機械族のリリース・除外に反応して特殊召喚
自己特殊召喚効果を持っており対応カードのリリース・除外をトリガーに手札・墓地から特殊召喚が可能、墓地からも出てこれるのがポイント。
この効果で特殊召喚すると離れた際に除外されますが(2)の効果的にエクシーズ素材にする事で真価を発揮するのでそこまで気になりませんが、除去を食らう場合には厳しい所も。
《無限起動トレンチャー》
効果モンスター 星5/地属性/機械族/攻 500/守2400 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの機械族・地属性モンスター1体をリリースして発動できる。 このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。 (2):墓地のこのカードを除外し、「無限起動トレンチャー」以外の自分の墓地のレベル5以下の「無限起動」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
《無限起動トレンチャー》の効果ではどちらでも自己特殊召喚のトリガーとする事ができ好相性。
レベル5モンスター2体を並べる事ができ、エクシーズ召喚へ繋げやすくなっています。
《緊急ダイヤ》にも対応
速攻魔法 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合に発動できる。 機械族・地属性の、レベル4以下のモンスター1体とレベル5以上のモンスター1体をデッキから効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。 このカードを発動するターン、自分は機械族モンスターでしか攻撃宣言できない。 (2):セットされたこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。 デッキから機械族・レベル10モンスター1体を手札に加える。
ステータス的に《緊急ダイヤ》にも対応しておりリクルートする事が可能。
条件こそありますが、速攻魔法での展開を行う事ができます。
《サイバー・ドラゴン・ネクステア》

効果モンスター 星1/光属性/機械族/攻 200/守 200 このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「サイバー・ドラゴン」として扱う。 (2):手札からこのカード以外のモンスター1体を捨てて発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。 (3):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の、攻撃力か守備力が2100の機械族モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分は機械族モンスターしか特殊召喚できない。
また攻守が2100なので《サイバー・ドラゴン・ネクステア》による蘇生にも対応しています。
機械族エクシーズに妨害効果を付与
機械族エクシーズ素材になっていると相手モンスターを守備表示にして守備力を1000ダウンさせる妨害効果を付与。
相手の攻撃を削ぐのに高い能力を持っており、守備力も下げるので突破も容易に。
リンクモンスターにこそ効果は及びませんが、その他のモンスターには対象も取らないのでよく効きそう。
《超接地展開》

永続魔法 (1):自分フィールドの機械族Xモンスターは相手の効果の対象にならない。 (2):1ターンに1度、自分フィールドの「無限起動」Xモンスター1体を対象として発動できる。 その自分のモンスターよりランクが2つ高い機械族Xモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分は機械族・地属性モンスターしか特殊召喚できない。
また素材となっているだけで効果を適用できるので《超接地展開》などで重ねていっても素材であれば効果を適用し続ける事ができますね。
回る時は毎ターン蘇生でガシガシ素材にしたいので効果コストで取り除いて墓地に用意したい所でもありますな。
制限が付かないのを利用して「インフィニティ」も

召喚制限が付かない展開方法を用いれば《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》をエクシーズ召喚してから《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》に繋げる事もできます。
守備表示化させる「インフィニティ」は苦手とする戦闘破壊に対してもある程度強く出る事が可能。

【無限起動】を組んでいなくても持っておいて良さそうな面白いカードですね。
コメント