今回フィーチャーするのは《氷水啼エジル・ギュミル》シンクロレベル10となると現在は《フルール・ド・バロネス》というド鉄板が存在しますが、こちらも面白い効果をしています。
バロネス高くて持ってないなどの場合こちらを使えるデッキなら使ってみても面白そうです。
《氷水啼エジル・ギュミル》

シンクロ・効果モンスター 星10/水属性/水族/攻3000/守1500 水属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分・相手ターンに発動できる。 このターン、自分フィールドの表側表示モンスターは相手の効果では破壊されず、相手の効果では除外できない。 相手の効果の発動にチェーンしてこの効果を発動し、その同名カードが相手のフィールド・墓地に存在する場合、さらにその同名カードを全て除外できる。 (2):このカードが墓地に存在し、相手の効果でカードが除外された場合に発動できる。 このカードを特殊召喚する。
チューナーに水属性を要求されるので汎用性はちょっと低め。
その素材を満たせるなら採用しても面白そうなカードとなっています【相剣】とかですね。
耐性付与は効果破壊と除外に対して、自身にも付与されるのである程度の場持ちを期待できるようになります、バウンスや墓地送りでは対処されてしまいますが、除去範囲が狭まるのは確かです。
相手の効果発動にチェーンすればフィールド・墓地の同名カードを全て除外。
これによりフィールド・墓地で発動する効果に対し強く睨みをきかせる事が可能、耐性付与関係なしにこの除外を狙う為チェーンして発動も視野ですね。
除去されると効果が適用されない永続魔法・永続罠に特に刺さる他、効果無効にできませんが墓地効果のある通常罠・通常魔法も厄介ならばチェーンして除外する事も可能。
「同名」カードなので【サイバードラゴン】【ハーピィ】【ワイト】と同名として扱うカードを多用するテーマには思いっきりぶっ刺さります。
相手によってなので能動的に満たす事は難しい蘇生効果。
昨今墓地除外は流行気味なので機能する、もしくは牽制にはなってくれそう。

ドラゴン隊長
同名カード引っこ抜きは相手次第な所もありますが、ある程度デッキが回った中盤戦から更に本気を出しますね。
コメント
性能は準バロネス級と考えてよさそうですが、汎用水属性チューナーの選択肢が貧弱なのが泣き所ですね。とはいえ非チューナー側には縛りが無いので、将来性は感じます。
とりあえず☆4で緩めの条件で出せる水チューナーが出てくればビーステッドなりディアボなりソゥマなり割と簡単に出張させることが出来そうで期待しています
水チューナーを用意できるなら是非とも採用したい性能ですねぇ。
今後のプール増加で化けそうな予感がします。
創剣だと一応出せるか。
トークンが水チューナーだし