遊戯王大会結果・非公認大会で優勝は【閃刀姫】となりました。
「アザレア」が早速投入・「カガリ」が2枚になったのも大きいか


Vジャンプ付録である《閃刀姫-アザレア》が早速投入されています。
「カガリ」を2枚使えるのは本当にありがたいですねぇ。
《閃刀姫-アザレア》
リンク・効果モンスター リンク2/闇属性/機械族/攻1500 【リンクマーカー:左上/右下】 光・闇属性モンスター2体 このカードはリンク召喚でしか特殊召喚できず、自分は「閃刀姫-アザレア」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊する。 その後、自分の墓地の魔法カードが3枚以下の場合、このカードを墓地へ送る。 (2):1ターンに1度、このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時、自分の墓地から魔法カード1枚を除外して発動できる。 その相手モンスターを破壊する。
実際に活躍したかどうかは不明ですが除去効果と戦闘時に相手を破壊する効果は【閃刀姫】では貴重な突破手段。
戦闘時に相手モンスターを破壊すると墓地から魔法を1枚除外となるので計画的な利用が必要。
また同じく最近登場した「賢者」シリーズは不採用となっています。
代わりに採用されているのが「セリオンズ」システム。
《セリオンズ“キング”レギュラス》
効果モンスター
星8/地属性/機械族/攻2800/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは機械族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):相手がカードの効果を発動した時、自分の手札・フィールドから「セリオンズ」モンスターカード1枚を墓地へ送って発動できる。
その効果を無効にする。
(3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。
メインモンスターゾーンに展開されますが制圧効果を持ち、発動すればフィールドから離れる事ができ、とても器用に立ち回れます。
攻撃力2800というのも打点に悩む閃刀姫に嬉しいですね。
《円盤闘技場セリオンズ・リング》
フィールド魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「セリオンズ」モンスター1体を手札に加える事ができる。 (2):1ターンに1度、自分のモンスターが戦闘で破壊される場合、代わりにデッキから「セリオンズ」カードまたは「無尽機関アルギロ・システム」1枚を墓地へ送る事ができる。 (3):1ターンに1度、自分または相手のモンスターが戦闘で破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地の「セリオンズ」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを手札に加える。
サーチとサルベージに加え戦闘破壊からの身代わりもできるフィールド魔法。
「キングレギュラス」を回収して再び展開可能なシステムを形成します。
除外対策に《王宮の鉄壁》
カードを除外できなくなる《王宮の鉄壁》が採用されています。
1デュエル制だと【ルーン】や【ふわんだりぃず】に当てると非常に強力なカードとなりますね。
コメント