PR

《赤き竜》考察・そのポテンシャルから評価が上がっていくカード

EXデッキ

現在のシンクロ主体のデッキで高い採用率を誇るカード《赤き竜》レベル12シンクロとヘビー級ですが、その効果の強力さから狙う価値は十分にあります。

上手に使うには展開力が必要となりますがシンクロ主体のテーマは元々展開力高めなのが噛み合っていますねぇ。

スポンサーリンク

レベル12だが素材指定は緩い

《赤き竜》

シンクロ・効果モンスター
星12/光属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「赤き竜」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):自分・相手ターンに、「赤き竜」を除く、フィールドのレベル7以上のSモンスター1体を対象として発動できる。
このカードをEXデッキに戻し、対象のモンスターと同じレベルのドラゴン族Sモンスター1体をS召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。

特殊召喚時にサーチも行える

レベルは12と高いですが素材要求は一般的なシンクロ条件となっています。

自身は攻守0で耐性無しと脆いので相手バトルまでには効果を使っていく事になるかと。

自身が特殊召喚された場合に「赤き竜」カード名が記された魔法・罠をサーチしますが《シンクロ・オーバートップ》《くず鉄の神像》《シンクロ・ワールド》と対応カードは少ないです。

この効果は構築によっては使わない選択肢もあります、使いたい場合なら汎用性で考えると《シンクロ・ワールド》辺りが候補となるでしょうかねぇ。

《シンクロ・ワールド》

フィールド魔法
(1):モンスターがS召喚される度にこのカードにシグナルカウンターを2つ置く。
(2):自分フィールドのシグナルカウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●4:自分フィールドの表側表示モンスター1体のレベルを1つ上げるか下げる。
●7:自分の墓地からチューナー1体を特殊召喚する。
●10:自分の墓地からSモンスター1体を特殊召喚する。
(3):フィールドのこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。
EXデッキから「赤き竜」1体を特殊召喚する。

フリーチェーンでドラゴン族シンクロモンスターをシンクロ召喚扱いで特殊召喚

《赤き竜》以外のレベル7以上のシンクロモンスターを対象として発動できる効果、フリーチェーンでの効果となっているので様々な場面で狙っていく事ができます。

また参照するのはお互いのフィールドからなので相手もシンクロデッキだった場合には相手フィールドを参照する事もできます、流石に相手依存でそう狙えませんが。

自身をEXデッキに戻して対象としたモンスターと同レベルのドラゴン族シンクロモンスターをシンクロ召喚扱いで特殊召喚。

ドラゴン族限定となっていますが、選択肢としてはとても幅が広いです。

オススメ特殊召喚モンスター

《赤き竜》で呼び出すのにオススメなシンクロモンスターをチョイスしてみました、どれも強力な効果なので対象としたモンスターと一緒に盤面を強化できますね。

《琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》

シンクロ・効果モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族/攻4000/守3500
チューナー2体+チューナー以外のドラゴン族・闇属性Sモンスター1体
(1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。
このターン相手はフィールドで発動する効果を発動できない。
この発動に対して、相手はカードの効果を発動できない。
(2):このカードが戦闘でモンスターを破壊した場合に発動する。
そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
(3):このカードが相手によって破壊された場合、自分の墓地のレベル8以下のドラゴン族・闇属性Sモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

レベル12シンクロモンスター、高レベルなので対象元を用意するのも中々大変、《赤き竜》も合わせると2体レベル12が必要ですからねぇ。

効果は強烈な制圧効果、相手はフィールドで発動する効果を発動できなくなり、この効果もチェーン不可と安全に通す事ができます。

シンクロ召喚したターンなので相手ターンに出せる《赤き竜》とは高い連携力を持っています。

モンスターを戦闘破壊すればバーンダメージ、相手によって破壊されると闇属性シンクロドラゴンを蘇生と超ヘビー級なだけあってどれも強烈な効果ばかりですな。

ただし耐性の類は持ち合わせていないので墓地効果による除去などが厄介ですね。

《氷結界の龍 トリシューラ》

シンクロ・効果モンスター
星9/水属性/ドラゴン族/攻2700/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。
相手の手札・フィールド・墓地のカードをそれぞれ1枚まで選んで除外できる
(手札からはランダムに選ぶ)。

一時代を築いた大型シンクロモンスターの雄。

素材が3体以上要求と重いですが《赤き竜》からならばレベル9シンクロモンスターを用意すればOKとなっています。

《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》や《琰魔竜 レッド・デーモン・アビス》辺りがレベル9の対象の元となる候補ですかね。

手札・フィールド・墓地から対象を取らない除外と強烈な効果は現代遊戯王でもまだまだ通用する効果、都合3枚除外はやはりアドバンテージに大きく差を付けます。

また《赤き竜》からならば相手ターンに展開する事ができるのもポイント。

《深淵の神獣ディス・パテル》

シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守3500
チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):除外されている自分または相手の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
(2):相手がモンスターの効果を発動した時、除外されている自分または相手のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。
さらに、対象のカードの持ち主が自分の場合、そのモンスターを破壊する。
相手の場合、その発動した効果を無効にする。

レベル10でのドラゴン族、攻守3500と高いステータスも魅力的。

《赤き竜》で対象にする元ならば《フルール・ド・バロネス》辺りがチョイスしやすいですね。

除外されているモンスターを帰還させる事ができる効果と除外されているカードをデッキに戻してモンスター効果を無効にしたり破壊したり。

こちらも対モンスター効果を考えると相手ターンに出す旨みがありますねぇ。

また除外から戻すカードには指定が無いので《強欲で貪欲な壺》などで裏側除外となったカードを回収する事ができます。

《混沌魔龍 カオス・ルーラー》

シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚めくる。
その中から光・闇属性モンスター1体を選んで手札に加える事ができる。
残りのカードは墓地へ送る。
(2):このカード以外の光・闇属性モンスターを1体ずつ、自分の手札・墓地から除外して発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

とても選択肢が広いレベル8の枠、レベル8になると対象元・対象先は柔軟に変化させても良い所ですね。

まずは高い汎用性を誇る《混沌魔龍 カオス・ルーラー》墓地肥やしを行いながら1枚手札に加えれるという高いアドバンテージ確保能力。

さらに自己蘇生する事もできる秀逸さ、フィールドから離れると除外されてしまいますがこれを逆手に取って《アサルト・シンクロン》で帰還させる事ができます。

《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》

シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
自分の墓地からレベル2以下のチューナー1体を選んで特殊召喚する。
(2):お互いのメインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。
EXデッキから「スターダスト・ドラゴン」1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
その後、自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚する。
このターン、この効果でS召喚したモンスターは相手が発動した効果を受けない。

レベル8シンクロですがチューナー蘇生効果を持っているので実質9~10のシンクロをする事が可能、そうなると《赤き竜》での選択肢にも幅の広がりを持たせる事ができます。

リリースする事で《スターダスト・ドラゴン》を展開でき、その後お互いのメインフェイズ中のシンクロ、いわゆるアクセルシンクロする事も可能。

リリースするので《アサルト・シンクロン》で蘇生する事も可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました