本日発売となる『ヒストリーアーカイブコレクション』その買取相場の1日明けての相場となります。
例年ならば「レアコレ」系であり《灰流うらら》などの汎用がゴッソリ再録されるのですが今回は趣向を変えてのパックとなっているので収録される新規カード達は今後影響が大きいかもですね。
また再録も弱い訳ではなく《アクセスコード・トーカー》や「未来龍皇ホープ」が再録となっています。
封入率的に新規でもレアリティに拘らなければシングルが安価な傾向にあります。
※2月20日16:30に更新しました。
ボックス未確定のウルトラレア枠が高額



ボックスに確定していない3種類のウルトラレアがやはり高額でどれも初動で10000円買取超えですね。
特に人気カードである《ブラック・マジシャン・ガール》は39000円買取となっています。発売日当日が30000円強での買取が多かったですが騰っている感じですね。
正確な封入率次第によってここからどうなるかですねぇ、ボックスに確定ではないので封入率高めでもずっと高そうですが…
新規カードでもスーパー以上で各種レアリティが存在するのでスーパーの買取はかなり低め。
プリズマティックシークレットレアでのトップは《伝説の剣闘士 カオス・ソルジャー》の9500円買取になっています、落ちてまた騰ってきている感じです。
これは採用できるデッキが【ブラックマジシャン】【青眼】【カオスソルジャー】と多くあるのも一因でしょうかね?あとカッコいい。私も【青眼】で試したいので1枚シングル購入しました。
しかしプリシクで高額カード・ウルトラレアが出る超絶上振れボックスも存在するって事ですよね…震えますな。
しかしプリシクでも全体で見ると安めなのでシングルで欲しい人には優しいお値段ですね。
個人的に気になっている《Wake Up Your E・HERO》が1200円買取くらいでで販売が2000円くらいですかね?それなら買ってもいいかなぁ、とか思っていましたがみんな考える事は同じなのか売り切れ店続出です。
《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》はプリシクで2000円買取、シンクロモンスターとして汎用性が高そうですからねぇ。
再録カードからは《青眼の亜白龍》のアルティメットレアが1800円買取となっていましたがグングン伸びて3000円買取ほどに青眼人気流石ですね。
他の再録カード達もレアリティアップのチャンスとなっていますね。
しかしノーパラだと「アクセスコード」も「未来龍皇」もかなりお安く買える時代ですね。

今回はアニメにフィーチャーしたボックスとなっておりテーマに集中した「シークレットシャイニーボックス」みたいな感じに案外普通に買えたりする場所もあるかもですね。
コメント