遊戯王マスターデュエル7月のリミットレギュレーション改訂に追加の禁止となる形で《暗黒界の軍神 シルバ》と《分かつ烙印》が禁止カードとなります。
シルバはOCGで考えると意外な所ですが、暗黒界ストラクの追加でシングル戦のみのマスターデュエルを考えると妥当なラインやも?
ハンデスに対して厳し目の処置・先攻から大量ハンデスは危険と判断か


《暗黒界の軍神 シルバ》
効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻2300/守1400
(1):このカードが効果で手札から墓地へ捨てられた場合に発動する。
このカードを特殊召喚する。
相手の効果で捨てられた場合、さらに相手は自身の手札を2枚選んで好きな順番でデッキの下に戻す。
相手の効果により捨てられると2枚デッキに戻す形でのハンデス、墓地へ行かないのでかなり強烈なハンデスとなります。
暗黒界ストラクRの登場後の【暗黒界】になると《暗黒界の龍神王 グラファ》を絡めて先攻から4ハンデスが可能となる動きがあるのでそれを懸念しての禁止かと思われます。
マスターデュエルはシングル戦のみなのでサイドから対応できないシステム的に対処困難かつゲーム性の破壊さらには不快指数も凄まじい…との判断かと。
ただOCGでもシングル戦の大会は大分増えましたしフリーではシングル戦も多いです、そこで暴れてはいなかったので意外に思う所が大きいかもですね、デジタルだとまたシェアなどが変わってくるって感じはありますね、MDだと【ヌメロン】が多かった時期とかもありましたからね。
《分かつ烙印》も禁止・送り付けてロックしたり1キルコンボが懸念されたか

《分かつ烙印》
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの融合モンスター1体をリリースし、お互いの墓地のモンスター及び除外されているモンスターの中から、融合モンスター以外のモンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスターをお互いのフィールドに1体ずつ特殊召喚する。
「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスターをリリースしてこのカードを発動した場合、
代わりに対象のモンスター2体を自分フィールドに守備表示で特殊召喚できる。
「烙印」カードからは《分かつ烙印》が1発禁止に。
召喚・特殊召喚が不可能になる《超魔神イド》を押し付ける動きがOCGでの登場時でも話題になったカードですね。
更には《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》と《魔王龍 ベエルゼ》による無限バーンコンボもあり、今回はここに引っかかった所が大きそうです。
【BF】自体もMDでストラクがあるので握る人も多いですからねぇ。
コメント